【著作権】ITmedia NEWS/画像のリツイートで著作者の署名消えた、最高裁が判決(2020/07/23)
□著作権に関連し、、Google/ニュース/著作権
による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。
●<検索サイト>Google/ニュース/著作権
<最高裁の判決、リツイート、著作者人格権の侵害>
・Yahoo!ニュース/栗原潔 氏/
リツイートしただけで著作者人格権を侵害し得るという判決
が最高裁で確定
栗原潔 | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授
*7/21(火) 22:32
・ITmedia NEWS/[安田晴香,ITmedia]氏
画像のリツイートで著作者の署名消えた
──Twitterの仕様でも投稿者の権利侵害行為に 最高裁が判決
*2020年07月21日 21時02分 公開
・Yahoo!ニュース/ギズモード・ジャパン/
Source: 共同通信 , 毎日新聞/
最高裁、Twitterに「写真パクツイのリツイートも著作権侵害してる」
と判決
*7/21(火) 21:00配信
<追記>
●一審・二審・三審の比較について、2020/07/23竹山宏明
【表1】「一審・二審・三審の比較について」
主体 | 行為 | 一審 | 二審 | 三審 |
ツイート者 | 著作権侵害 | ○ | ○ | 非上告 |
同上 | メールアドレス の開示 |
○ | ○ | 非上告 |
リツイート者 | 著作権侵害 | × | × | 非上告 |
同上 | 著作者人格権侵害 | × | ○ | ○ |
同上 | メールアドレス の開示 |
× | ○ | 上告 棄却 |
●最高裁判決(発信者情報開示請求事件、最高裁判所第三小法廷)
・裁判所ウェブサイト「判例検索システム」
最高裁判所判例集
*事件番号:平成30年(受)第1412号
・・最高裁判例
平成30(受)1412 発信者情報開示請求事件
令和2年7月21日 最高裁判所第三小法廷
判決 棄却 知的財産高等裁判所
判示事項:<一部抜粋>
【表2】最高裁判決の「判示事項」
1 著作権法19条1項の「著作物の公衆への提供若しくは提示」は,同法21条から27条までに規定する権利に係る著作物の利用によることを要しない 2 SNSにおける他人の著作物である写真の画像を含む投稿により,同画像が,著作者名の表示が切除された形で同投稿に係るウェブページの閲覧者の端末に表示された場合に,当該表示画像をクリックすれば元の画像を見ることができるとしても,同投稿をした者が著作者名を表示したことにはならないとされた事例 3 SNSにおける他人の著作物である写真の画像を含む投稿をした者が,プロバイダ責任制限法4条1項の「侵害情報の発信者」に該当し,「侵害情報の流通によって」氏名表示権を侵害したものとされた事例 |
・・全文PDF、*全10頁
●二審判決(侵害訴訟等控訴事件、知財高裁)
・知財高裁/裁判例検索
*キーワード検索:ツイッタ and 著作権
・・平成28(ネ)10101
発信者情報開示(東京地方裁判所 平成27(ワ)17928)
平成30年4月25日判決 原判決変更(2部)
著作権 (写真についての著作権,著作者人格権)
公衆送信権(送信可能化を含む),侵害主体,
著作者人格権(氏名表示権,同一性保持権)
判示事項:<一部抜粋>
【表3】二審判決の「判示事項」
1 著作権法19条1項の「著作物の公衆への提供若しくは提示」は,同法21条から27条までに規定する権利に係る著作物の利用によることを要しない 2 SNSにおける他人の著作物である写真の画像を含む投稿により,同画像が,著作者名の表示が切除された形で同投稿に係るウェブページの閲覧者の端末に表示された場合に,当該表示画像をクリックすれば元の画像を見ることができるとしても,同投稿をした者が著作者名を表示したことにはならないとされた事例 3 SNSにおける他人の著作物である写真の画像を含む投稿をした者が,プロバイダ責任制限法4条1項の「侵害情報の発信者」に該当し,「侵害情報の流通によって」氏名表示権を侵害したものとされた事例 |
・・・要旨PDF、*全2頁
・・・全文PDF、*全43頁
●一審判決(発信者情報開示請求事件、東京地)
・裁判所ウェブサイト「判例検索システム」
知的財産裁判例集
・・平成27(ワ)17928 著作権 民事訴訟
平成28年9月15日 東京地方裁判所
・・・全文PDF、*全19頁
・・・添付文書1PDF、*全2頁
<サイト内>
●2020年7月24日 (金)、【著作権】ITmedia NEWS/
画像のリツイートで著作者の署名消えた、最高裁が判決
(2020/07/23)
●「0 本判決の要約・目次」サイト内<1>
●「1 事件の概要」サイト内<2>
●「2 事件の主な流れ」サイト内<3>
●「3 最高裁の判断」サイト内<4>
●「4 『結論その1』について」サイト内<5>
●「5 『結論その2』について」サイト内<6>
(以上)
« 【商標】GAME Watch/「鬼滅の刃」でおなじみのデザインを集英社が商標出願!(2020/07/14) | トップページ | 【個人メモ】著作者人格権に基づく発信者情報開示請求事件の最高裁判決(2020/07/25竹山宏明)<1> »