【個人メモ】FNNプライムオンライン/日本の”新型コロナ”ワクチン開発はどこまで進んだ?世界の中の立ち位置は…開発者らに聞く(2020/06/01)
□パテント・プールに関連し、Google/ニュース/コロナ ワクチン開発
による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。
●<検索サイト>Google/ニュース/コロナ ワクチン開発
<BSフジLIVE プライムニュース>
・FNNプライムオンライン/BSフジLIVE プライムニュース/
日本の”新型コロナ”ワクチン開発はどこまで進んだ?
世界の中の立ち位置は…開発者らに聞く
*2020年6月1日 月曜 午前11:30
<一部抜粋>
【表1】 *改行・スペース挿入。
武見敬三 自民党新型コロナ対策本部顧問: 大いに競争して開発が早まるのは大変好ましい。 多くの国々が共有できる仕組みを使い、分配につなげなければ。 問題は価格設定。 大量生産し分配するための特許の枠組みがまだできていない。いま最も大きな課題として議論しており、今度のG7の会合で安倍総理から提案があると思う。 |
メディシンズ・パテント・プール(医薬品の特許プール)の仕組みを応用し、G7の国がお金を出しあって、特許権を持つ企業に特許をパテント・プールに出してもらう。 ジェネリック企業による大量生産で、各国の提供体制を強化する仕組み作ろうというもの。 |
<出典> 「FNNプライムオンライン」サイト
BSフジLIVE プライムニュース/
「日本の”新型コロナ”ワクチン開発はどこまで進んだ?
世界の中の立ち位置は…開発者らに聞く」
(当該ページのURL)
https://www.fnn.jp/articles/-/47520
<追記> *医薬品特許プール
(Medicines Patent Pool: MPP)。
●石川理那・梶浦雅己 氏著
「研究ノート:
グローバル市場における 知的所有権管理について(その2)
― 医薬品特許プールの概要と現状 ―
●WHO/Medicines Patent Pool: MPP
<サイト内>
●2020年6月 2日 (火)、【特許】WHO
”COVID-19 Technology Access Pool”の加盟国、未サイン国
(29.05.2020現在)
●2020年5月31日 (日)、【特許】(コラム)
「パテントプールについて」/竹山宏明(20/05/31竹山更新)
(以上)
« 【著作権】Yahoo!ニュース/中国の著作権法修正案、賠償限度額10倍に(2020/05/30) | トップページ | 【特許】WHO”COVID-19 Technology Access Pool”の加盟国、未サイン国(29.05.2020現在) »