【特許】世界保健機関(WHO)の会報/必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール(2020/05/30竹山更新)(1)
□「パテントプール」に関連し、Google/ニュース
/the World Health Organization Patent pooling
による検索結果において、次の論文が掲載されていた。
●<検索サイト>Google/ニュース
/the World Health Organization Patent pooling
・世界保健機関(WHO)の会報
(Bulletin of the World Health Organization)
第97巻、第8号、2019年8月、513-580
「必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール」
(Patent pooling to increase access to essential medicines)
<一部抜粋>
【表1】 *改行挿入。
Access to medicines is key to achieving universal health coverage (UHC); however, such access can be hindered by unaffordable prices. A good example of improvement in access to medicines is treatment for human immunodeficiency virus (HIV) infection. Global coverage was very low in 2000, with only 611 000 people receiving treatment; however, in 2017, 21.7 million people were on treatment.(*1,2) This increase was partly due to access to affordable, quality-assured generic HIV medicines in low- and middle-income countries.(*1) |
<Google 翻訳> https://www.google.co.jp/search?q=%E7%BF%BB%E8%A8%B3+google&ie=&oe= |
医薬品へのアクセスは、ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)を達成するための鍵です。ただし、このようなアクセスは手頃な価格によって妨げられる可能性があります。 医薬品へのアクセスの改善の良い例は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染の治療です。 2000年の世界のカバレッジは非常に低く、治療を受けたのはわずか611,000人でした。 しかし、2017年には2,170万人が治療を受けていました。(*1,2) この増加の一部は、低所得国および中所得国における手頃な価格で品質が保証されたジェネリックHIV医薬品へのアクセスによるものでした。(*1) |
<出典1>
<出典>「WHO」サイト
Patent pooling to increase access to essential medicines
(当該ページのURL)
https://www.who.int/bulletin/volumes
/97/8/18-229179/en/
(追記)
・独立行政法人国際協力機構(JICA)/
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)
https://www.jica.go.jp/aboutoda/sdgs/UHC.html
<一部抜粋1>
”UHCとは「すべての人が、適切な健康増進、予防、治療、機能回復に関する
サービスを、支払い可能な費用で受けられる」ことを意味し、
すべての人が経済的な困難を伴うことなく保健医療サービスを享受する
ことを目指しています。”
<出典2>「JICA」サイト
ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)
(当該ページのURL)
https://www.jica.go.jp/aboutoda
/sdgs/UHC.html
<一部抜粋2>
”UHCを達成するためには、物理的アクセス、経済的アクセス、
社会慣習的アクセスの3つのアクセスの改善に加え、
提供されるサービスの質が高まることが重要です。”
<一部抜粋>”3つのアクセスの改善”
【図1】3つのアクセスの改善
<サイト内2>
●2020年5月31日 (日)、【特許】世界保健機関(WHO)/
COVID-19 technology access pool(2020/05/31竹山更新)
●2020年5月31日 (日)、【個人メモ】日本経済新聞/
WHO、新型コロナのワクチン公平利用で枠組み 37カ国参加
(2020/05/30)
<サイト内1>
●【特許】世界保健機関(WHO)の会報/
必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール
(2020/05/30竹山更新)(2)
●【特許】世界保健機関(WHO)の会報/
必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール
<必須医薬品> (2020/05/30竹山更新)(3)
●【特許】世界保健機関(WHO)の会報/
必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール
<表1>(2020/05/30竹山更新)(4)
●【特許】世界保健機関(WHO)の会報/
必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール
<コラム>(2020/05/30竹山更新)(5)
●2020年5月26日 (火)
【特許】首相官邸/令和2年5月25日、
新型コロナウイルス感染症に関する安倍内閣総理大臣記者会見
<一部抜粋>「特許権プールの創設」
(以上)
« 【特許】Yahoo!ニュース/栗原潔 氏| 弁理士/「特許権プール」とは何なのか?(2020/05/27) | トップページ | 【特許】世界保健機関(WHO)の会報/必須医薬品へのアクセスを増やすためにパテントプール(2020/05/30竹山更新)(2) »