【個人メモ】JETRO/USPTO、特許法101条(特許適格性)審査ガイダンスの効果を分析(2020年04月24日)
□知財に関し、「JETRO」(日本貿易振興機構)発、
次のニュースが掲載されていた。
●JETRO/知的財産権保護
●JETRO/ビジネス短信
・*該当無し。
●JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
<「世界知的所有権の日」>
・2020年4月27日
ホワイトハウス、「世界知的所有権の日」に向けた
大統領宣言を公表 (606KB)
*全1頁
<当事者系レビューの申請期限に関するUSPTO の決定>
・2020年4月24日
連邦最高裁Thryv 対Click-To-Call 事件判決
-当事者系レビューの申請期限に関するUSPTO の決定は
上訴不可と判示-
(753KB)
*全3頁
<USPTO、特許法101条(特許適格性)>
・2020年4月24日
USPTO、特許法101条(特許適格性)審査ガイダンスの効果を分析
(792KB)
<追記>
●特許法 101 条(特許適格性)の判断に関する
審査ガイダンスの効果を分析したレポート
*全11頁
●2019年1月8日、JETRO NY 知的財産部、柳澤、笠原
USPTO、特許法第 101 条(特許適格性)
の審査ガイダンスを公表(速報版)
●2019年10月18日、JETRO NY 知的財産部、柳澤、笠原
USPTO、特許法第 101 条(特許適格性)
審査ガイダンスの改訂版を公表
*全3頁
(以上)
« 【特許】GIGAZINE/「AIは特許申請時の発明者として登録できない」とアメリカ特許商標庁が公式見解を発表(2020/04/30)<AI発明者8> | トップページ | 【個人メモ】<USPTO>”Petition decision: Inventorship limited to natural persons”/竹山宏明(2020/05/02)<AI発明者9> »