【特許庁】産業構造審議会 知的財産分科会 第37回特許制度小委員会 議事要旨(2020年4月3日)
□特許庁「報道発表トピックス」による知らせなどです。
●特許庁/報道発表トピックス
<特許庁図書館利用の御案内>
・4月6日
特許庁図書館利用の御案内(所蔵資料について)
<知財戦略デザイナー派遣事業の募集>
・4月6日
知財戦略デザイナー派遣事業において大学を
支援する専門家を募集します
<一部抜粋>
【図1】
<出典>「特許庁」ウェブサイト
4月6日
知財戦略デザイナー派遣事業において大学を
支援する専門家を募集します
(当該ページのURL)
https://www.jpo.go.jp/support
/daigaku/designer_haken.html
<第37回特許制度小委員会 議事要旨>
・4月3日
産業構造審議会 知的財産分科会
第37回特許制度小委員会 議事要旨
<一部抜粋1>
【表1】
3. 議題 ①「AI・IoT技術の時代にふさわしい特許制度」 に関する検討の方向性 ②知財紛争処理システムの見直しについて |
<一部抜粋2>
【表2】
4. 議事内容 ・事務局より、資料1に沿って、説明が行われた。 ・以上の説明を踏まえて、自由討議が行われた。 ・事務局より、資料2・3に沿って、説明が行われた。 ・以上の説明を踏まえて、自由討議が行われた。 |
・・第37回(令和2年4月2日)、配付資料
<一部抜粋3>
【表3】 *レイアウト変更。
・資料1 「AI・IoT技術の時代にふさわしい特許制度」 に関する検討の方向性 (PDF:729KB) *全13頁 ・資料2 知財紛争処理システムの見直しについて (PDF:1,143KB) *36頁 ・資料3 令和元年度産業財産権制度問題調査研究 「実効的な権利保護に向けた知財紛争処理システム の在り方に関する調査研究」 調査結果概要(PDF:987KB) *全23頁 |
<特許庁メールマガジンVOL.191>
・4月3日
特許庁メールマガジンVOL.191を掲載しました
・・バックナンバー
2020年3月30日 VOL.191(PDF:80KB)
*全3頁
・・・特許訴訟制度改正について
・・・意匠法改正について
<令和元年改正意匠法の運用に関するQ&A>
・4月3日
令和元年改正意匠法の運用に関するQ&A
<一部抜粋>
・・関連意匠制度の拡充に関するQ&A(PDF:945KB)
*全4頁
<一部抜粋>
【表4】 *レイアウト変更
問2. 改正意匠法の施行前に出願した意匠を本意匠とすることはできますか? |
【答】 可能です。 ただし、関連意匠として意匠登録を受けるためには、基礎意匠の出願から10年を経過する日前までに関連意匠の出願をする必要があります。 |
(以上)
« 【個人メモ】新型コロナウイルス感染症に係る出願等の手続(2020年4月7日) | トップページ | 【著作権】時事ドットコム/著作物教材ネット配信可に 家庭学習向け、年度内は無償―文化庁(2020年4月6日) »