【特許】中日新聞/特許庁、納付期限通知サービス、登録料忘れの権利失効防ぐ(2020/03/28)
□特許であって、Google/ニュース/特許
による検索結果において、次のニュースが掲載されていた。
●<検索サイト>Google/ニュース/特許
<特許庁、納付期限通知サービス>
・中日新聞/(共同)/
特許庁、納付期限通知サービス 登録料忘れの権利失効防ぐ
*2020年3月28日 14時37分
<マイクロソフト、暗号通貨マイニング特許出願の公開>
・Yahoo!ニュース
栗原潔 | 弁理士 ITコンサルタント 金沢工業大学客員教授 /
マイクロソフトによる人体の活動を使用した
暗号通貨マイニング特許出願が公開
*3/29(日) 20:24 (有料記事)
<追記>
●特許庁/特許(登録)料支払期限通知サービスについて
*[更新日 2020年2月28日]
<一部抜粋1> *文字着色。
令和2年4月1日から特許料等の納付時期の徒過による
権利失効の防止を目的に「特許(登録)料支払期限通知サービス」
を開始します。
【図1】
<一部抜粋2>
【表1】 *レイアウト変更、文字強調。
(1)アカウント登録 利用希望者は、「特許(登録)料支払期限通知サービス」(専用サイト)のアカウント登録画面より「利用規約・免責事項」に同意した上で、メールアドレス・パスワード等のアカウント情報の登録を行います。 ***以下、省略*** |
(2)案件登録 特許(登録)料に関する次期納付期限日等のお知らせメールを受け取りたい案件を、案件一覧画面より登録を行います。 ***以下、省略*** |
(3)メール配信開始 案件一覧画面より登録を行った案件に対し、それぞれメール配信がされます。 メールの種類と配信予定は、以下の通りです。 ・通知メール 納付期限まで3ヶ月(商標の場合は6ヶ月)以内となった際に送信されるメール ・再通知メール 通知メールの送信が出来なかった案件について、納付期限まで2ヶ月以内となった際に送信されるメール ・リマインドメール 利用者が任意で設定する期限以内となった際に送信されるメール ***以下、省略*** |
(以上)
« 【個人メモ】日本弁理士会/「月刊パテント/別冊パテント」目録検索システム(2020年3月29日検索) | トップページ | 【AI関連発明】ビジネス+IT/「AI白書2020」を解説、IPAが示す日本の人工知能導入率が低いワケ(2020/03/30) »