【個人メモ】<竹山コラム8>「AI」と「IoT」関連発明の単純統計について
□特許庁「J-PlatPat」を用いた「AI」と「IoT」関連発明の単純統計です。
記
<竹山コラム>
特許庁「J-PlatPat」を用いた「AI」と「IoT」の単純統計について
2019/12/30竹山宏明
1 単純統計
・本「単純統計」は、「AI関連発明」の全体像を反映するものでは
ありません。
・また、「IoT」(Internet of Things)については、
広域ファセット分類記「ZIT」(*1)を用いたものです。
【図1】
【表1】
No. | 年度 | AI関連 (*2) |
IoT関連 (*3) |
各年度の 重複 (*4) |
1 | 2015 | 229 | 418 | 2 |
2 | 2016 | 305 | 308 | 2 |
3 | 2017 | 592 | 354 | 5 |
4 | 2018 | 716 | 713 | 8 |
5 | 2019 | 946 | 481 | 8 |
- | 合計 | 2,788 | 2,274 | 25 |
2 「IoT」の広域ファセット分類記「ZIT」について
●特許庁/IoT関連技術の特許分類情報の蓄積
*[更新日 2018年6月6日]
●特許庁/IoT関連技術に関する横断的分類の新設について
*[更新日 2018年11月9日]
<注記>
(*1)特許庁/IoT関連技術の特許分類情報の蓄積
*[更新日 2018年6月6日]
(*2)AI関連
・<共通条件>
・・J-PlatPat/特許・実用新案検索
・・・検索日:2019年12月30日
・・・検索オプション、公知日/発行日:
<検索期間1>過去5年(20150101~)
・・<個別条件>
・・・論理式:<AI全体>
集合(S1)=[G06N3/00/FI+G06N5/00/FI+G06N7/00/FI
+G06N10/00/FI+G06N20/00/FI+G06N99/00/FI]
=国内文献(2,788)件
(*3)IoT関連
・論理式:<IoT>広域ファセット分類記号
集合(S2)=[ZIT/FC]=国内文献(2,274)件
(*4)「AI」AND「IoT」
・論理式:<「AI」AND「IoT」>
集合(S3)=[G06N3/00/FI+G06N5/00/FI+G06N7/00/FI
+G06N10/00/FI+G06N20/00/FI+G06N99/00/FI]
*[ZIT/FC]
=国内文献(25)件
<サイト内>
●2020年1月 5日 (日)/【個人メモ】<竹山コラム11>
「AI」・「IoT」・「エッジ・コンピューティング」の関連発明の
単純統計について
●2019年12月31日 (火)、【個人メモ】<竹山コラム10>
「量子暗号」・「量子通信」関連発明の単純統計について
●2019年12月30日 (月)、【個人メモ】<竹山コラム9>
「AI」・「IoT」・「ブロックチェーン」の関連発明の単純統計について
●2019年12月30日 (月)、【個人メモ】<竹山コラム7>
「AI関連発明」の単純統計について<竹山コラム7の2>
●2019年12月30日 (月)/【個人メモ】<竹山コラム7>
「AI関連発明」の単純統計について<竹山コラム7の1>
(以上)
« 【個人メモ】<竹山コラム7>「AI関連発明」の単純統計について<竹山コラム7の2> | トップページ | 【個人メモ】<竹山コラム9>「AI」・「IoT」・「ブロックチェーン」の関連発明の単純統計について »