【個人メモ】<竹山>店舗の外観・内装の保護Q&A<店舗の外観・内装Q&A1>
□店舗の外観・内装の保護に関するQ&Aです。11/24竹山宏明
記
Q1:「店舗の外観・内装」は、意匠、商標のどちらで保護した方が良いの?
A1:意匠、商標のどちらの保護も可能でしたら、
両方の出願をおすすめします。
ただし、現状では、意匠については、改正法の施行前であり(*1)、
又、商標については、
「商標審査基準」の改訂の検討段階にあり(*2)、
共に時期尚早です。
もちろん、準備や検討は可能です。
また、そのほか、発明(特許法、著作物(著作権法)
と捉えることも可能ですし、
不正競争防止法による保護の観点も考えられ、
多角的に捉えることが可能です。
(*1)意匠法の改正案の施行日は、「令和2年4月1日」です。
<サイト内>
●2019年11月 1日 (金)、【特許庁】特許庁/
「特許法等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」
が閣議決定されました(令和2年4月1日施行)
●2019年11月21日 (木)、【特許庁】特許庁/
第18回意匠審査基準ワーキンググループを開催しました
<18回意匠WG3>
・資料2:「建築物の意匠」関連部分(案)→11/21了承
・資料3:「内装の意匠」関連部分(案)→11/21了承
●2019年11月19日 (火)
【特許庁】特許庁「第18回意匠審査基準WG」
の議事次第・配布資料一覧
<18回意匠WG2>
・資料2、改訂意匠審査基準、「建築物の意匠」関連部分(案)
(PDF:1,290KB)
*全28頁
・資料3、改訂意匠審査基準、「内装の意匠」関連部分(案)
(PDF:2,533KB)
*全39頁
(*2)「商標審査基準WG」で検討中であり、適用は未定です。
<サイト内>
●2019年11月22日 (金)
【特許庁】特許庁/第28回商標審査基準ワーキンググループ
配付資料
・資料1、店舗の外観・内装の商標制度による保護等に関連する
商標審査基準の改訂について(案)(PDF:788KB)
*全25頁
(以上)
« 【AI関連発明】日本経済新聞 電子版/AI使った車の性能検査認める 規制見直しへ | トップページ | 【知財とビジネス】日本経済新聞 電子版/知財訴訟 使いやすさ追求 国と経済界、対立から協調へ »