【著作権】日本経済新聞/海賊版対策、軽微なダウンロード容認へ、文化庁<文化庁検討会2>
□著作権であって、文化庁「侵害コンテンツのダウンロード違法化の
制度設計等に関する検討会(第1回)の開催
に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本経済新聞/
海賊版対策、軽微なダウンロード容認へ 文化庁
*2019/11/27
●毎日新聞/
「スクリーンショットの違法画像も合法」
文化庁海賊版対策有識者検討会
*2019年11月27日、
会員限定有料記事(非会員の方は一部しか読めません。)
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
【追記】
●FNN.jp/“スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換
…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた
*2019年11月27日
●日本経済新聞 電子版/
海賊版利用に歯止め、実効性に限界も 著作権法改正案
*2019/11/27 19:23、
会員限定(非会員の方は一部しか読めません。)
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年12月 4日 (水)、【著作権】文化庁/
侵害コンテンツのダウンロード違法化の制度設計等に関する検討会
(第1回)「配布資料一覧」<文化庁検討会3>
●2019年11月26日 (火)、【著作権】日本経済新聞 電子版/
海賊版規制「今度こそ」 議論再開、文化庁の戦略は
<文化庁検討会1>
(以上)
« 【ブロックチェーン関連特許】HEDGE GUIDE/中国、ブロックチェーン特許出願がアメリカの3倍を上回る | トップページ | 【知財とビジネス】ITmedia/2020年度末までに法定雇用率はさらなる引き上げ:半数以上の企業が達成していない「障害者雇用」意識すべきは「当たり前」のこと »