【個人メモ】JETRO/<JETRO NY>USPTO における審査待ち期間、2002 年以降で最短に(2019年10月10日)
□知財に関し、「JETRO」(日本貿易振興機構)発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護/ビジネス短信
・・*該当無し
●JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
・2019年10月15日
大韓民国の政府ロゴマーク、許可なしの無断使用に注意!
<一部抜粋>「2019年10月15日、出所: 韓国特許庁」
・2019年10月14日
家畜伝染病の対応に向けた診断技術に関する特許出願が増加
<一部抜粋>「2019年10月14日、出所: 韓国特許庁」
・2019年10月14日
特許法の改正案に関する公聴会を開催
<一部抜粋>「2019年10月14日、出所: 韓国特許庁」
・2019年10月10日
第4回優秀なハングル商標の選定
<一部抜粋>「2019年10月10日、出所: 韓国特許庁」
・2019年10月10日、10月11日、
「2019青年Dream就職フェア&知的財産フェスティバル」開催
<一部抜粋>「2019年10月10日、出所: 韓国特許庁」
・2019年10月10日
特許庁、規制のサンドボックス支援向け特許制度を施行
<一部抜粋>「2019年10月10日、出所: 韓国特許庁」
・2019年10月10日 Collins 下院議員、
AAM v.Neapco 事件CAFC 判決を受けて
米国特許法101 条改正の 必要性を唱える声明を公表 (356KB)
*全2頁
<一部抜粋>「2019年10月10日
JETRO NY 知的財産部 柳澤、笠原」
・2019年10月10日
USPTO における審査待ち期間、2002 年以降で最短に (341KB)
*全2頁
<一部抜粋>「2019年10月10日
JETRO NY 知的財産部 柳澤、笠原」
<追記>
●USPTO meets critical goals to reduce patent examination pendency
*Wednesday Oct 09, 2019
【表1】
Source: USPTO website
<サイト内>
●<前回>2019年10月13日 (日)/【個人メモ】JETRO/<欧州特許庁>
欧州発明者賞の受賞者である吉野彰氏のノーベル化学賞受賞を公表
(2019年10月10日)
(以上)
« 【ブロックチェーン関連特許】コインテレグラフ日本版/「ゲームの所有権をユーザーに」サンドボックスがダッシュボード立ち上げ | 日本のゲーム会社との提携も示唆【独自】 | トップページ | 【個人メモ】知財高裁/平成31(ネ)10032、令和元年9月18日判決、控訴棄却(1部)、その他(専用実施権設定契約の解釈) »