【AI関連発明】THE WALL STREET JOURNAL.日本版/AIの発明品、特許権は誰に?<AIと発明者1>
□特許であって、「特許局はAIを発明者として認めるべきか。」に関し、
次のニュースが掲載されていた。
●THE WALL STREET JOURNAL.日本版/By Jared Council 氏/
AIの発明品、特許権は誰に?
*2019年10月16日、会員制(非会員の方は一部しか読めません。)
<一部抜粋>「人工知能が開発した2つの新製品、米欧・中東を巻き込む訴訟に」
*<検索サイト>Google/AI ニュース
<追記>
●OLC(「アメリカ知財をもっと身近なものにしよう」という思いで作られた
日本人のためのアメリカ知財情報提供サイト)/
AIの発明は特許になるのか?3つの特許庁が審査中
*08/28/2019
*<検索サイト>Google(AI 発明者)
<サイト内>
●2019年10月17日 (木)/【特許】IIP知財塾/
4.人工知能がした発明の特許法での取り扱いについて
<AIと発明者4>
●2019年10月17日 (木)、【特許】BBC/
AIシステムは「発明者として認識されるべき」<AIと発明者3>
●2019年10月17日 (木)、【特許】Federal Register/
”Request for Comments on Patenting Artificial Intelligence Inventions”
<AIと発明者2>
(以上)
« 【特許庁】特許庁/ハーグ、意匠の国際出願、ベトナム、サモア、イスラエルの追加 | トップページ | 【AI関連発明】ITmedia/「上司よりAIを信頼する人」の割合は? 世界10カ国対象の「職場におけるAI」調査 »