【商標】ウェブ東奥/【フカボリ】「ラグビーW杯」使えないの?
□商標であって、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ウェブ東奥/【フカボリ】「ラグビーW杯」使えないの?
*2019年9月30日
<一部抜粋>「大会名やロゴの無断使用は
『アンブッシュ・マーケティング(不正便乗商法)』と呼ばれ、」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »
□商標であって、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ウェブ東奥/【フカボリ】「ラグビーW杯」使えないの?
*2019年9月30日
<一部抜粋>「大会名やロゴの無断使用は
『アンブッシュ・マーケティング(不正便乗商法)』と呼ばれ、」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、中国の特別行政区・マカオにおいて、商標「青森」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●NHK NEWS WEB/青森 NEWS WEB/
マカオの「青森」商標に県が異議
*09月30日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「海賊版サイトへの広告出稿抑制に関する合同会議」を設置に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/長谷川 博 氏=日経 xTECH/日経ニューメディア/
海賊版サイトへの広告出稿抑制を強化へ、CODAと広告関連3団体が合同会議
*2019/09/30
<一部抜粋>「発表資料へ」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構/
「海賊版サイトへの広告出稿抑制に関する合同会議」を設置
(以上)
□著作権であって、文化庁の意見公募に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経電子版/海賊版のダウンロード規制、意見公募開始 10月末まで
*2019/9/30
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
意見公募要領(提出先を含む)、命令等の案 |
・侵害コンテンツのダウンロード違法化等に関するパブリックコメントの実施について *全4頁 ・(別紙)質問事項及び回答様式 *上記「文化庁公募詳細」にアクセスし、クリックください。 |
関連資料、その他 |
・(添付1)文化庁当初案 概要説明資料 *全23頁 ・(添付2)文化庁当初案 新旧対照表 *全22頁 ・(添付3) 文化庁当初案の考え方に関する資料(侵害コンテンツのダウンロード違法化) *全18頁 |
(以上)
□特許であって、大韓弁理士協会の調査結果に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Record china/(翻訳・編集/松村)氏/
韓国が国産化に成功しても日本は特許訴訟で反撃?=韓国ネット「それでも国産化」
*2019年9月30日(月)
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年9月28日 (土)
【特許】ハンギョレ/「韓国の半導体特許を攻略する日本…技術力・出願の努力が目立つ」
<大韓弁理士協会の1>
(以上)
□知財であって、アイヌ新法に関し、次のニュースが掲載されていた。
●時事ドットコムニュース/アイヌ新法で6.6億円交付=内閣府
*2019年09月30日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許には関係ないが、「真贋判定」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●コインテレグラフ日本版/Joeri Cant 氏/
仮想通貨カルダノのブロックチェーン技術で靴ブランド・ニューバランスの真贋判定
*<検索サイト>コインテレグラフ日本版/ブロックチェーン ニュース
(以上)
□カンファレンス「CEDEC 2019」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●MoguraVR(VRの「いま」を掘りだすニュースメディア)/
3Dアバターにまつわる倫理と権利の課題、開発者が取れる対策【CEDEC2019】
*2019.09.28
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「農水省」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本農業新聞/海外への品種流出防止 知財保護へ新組織 侵害対策一元的に
農水省
*2019年09月30日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●農林水産省/令和2年度農林水産予算概算要求の概要
<一部抜粋>「IV.令和2年度農林水産予算概算要求の主要事項
・2. 植物品種等海外流出防止総合対策事業(PDF : 518KB)
*全1頁
・3. 農業知的財産保護・活用支援事業(PDF : 498KB)
*全1頁
・4. 地理的表示保護制度活用総合推進事業(PDF : 358KB)
*全1頁
(以上)
□特許庁「特許行政年次報告書2019」に関し、「本編掲載図表ダウンロード」のお知らせです。
●特許庁/特許行政年次報告書2019本編掲載図表ダウンロード
*[更新日 2019年9月30日]
<追記>
●特許庁/特許行政年次報告書
<一部抜粋>「2019年
・特許行政年次報告書2019年版 知財の視点から振り返る平成という時代
2019年9月30日
・特許行政年次報告書2019年版 データの更新について 2019年9月30日
(以上)
□特許については、不明ですが、「AIによる医療診断の精度」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●GIGAZINE/「AIによる医療診断の精度は人間の医者と同程度でしかない」という指摘
*2019年09月28日
*<検索サイト>Google/AI ニュース
<追記>
●WIRED(US)/iPadよりも巨大な半導体チップが、AIの研究を加速させる
*2019.09.27
●Ledge.ai/【JAL×ALSOK×freee】AIプロジェクトを失敗に終わらせない“仕掛け”
*2019 09 26
●Forbes JAPAN/AI分野のトップ起業家が語る「人工知能に関する最大の誤解」
*2019/09/22
●日本経済新聞/ロボットが般若心経… AI、悩める人々を救う?
*2019/09/27、会員制
●日本経済新聞/三隅勇気 氏/医療現場でのAI活用を模索 病気の早期発見に挑む
*[日本経済新聞朝刊2019年7月10日付]
(以上)
□特許に関し、「AI関連特許の出願も急増」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Beyond(ビヨンド、スマートキャンプ)/フリーライター 佐藤 信彦 氏/
2021年、AIのビジネス価値は3兆ドル規模へ 投資家が熱視線を注ぐ企業
*2019.09.28
*<検索サイト>Google/AI ニュース 特許
<追記>
●GetNavi web/佐藤まきこ 氏、ワールド
赤ちゃんの行動を予測! Googleが「AIベビーモニター」を開発中
*2019/9/27
(以上)
□著作権であって、文化庁による「意見公募」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●沖縄タイムス/(共同通信)
海賊版対策で意見公募へ 通常国会で著作権法改正目指す
*2019年9月27日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●日本漫画家協会
<一部抜粋>「事務局より
日本漫画家協会と出版広報センターが海賊版対策に関する共同声明を発表
2019年09月25日掲載」
(竹)*”続きを読む”をクリックすると、全文が読めます。
・事務局より
日本漫画家協会と出版広報センターが海賊版対策に関する共同声明を発表
2019年09月25日掲載
<一部抜粋>
「https://shuppankoho.jp/doc/20190925.pdf
(出版広報センター公式ウェブサイト内)」
*全1頁
<サイト内>
●2019年10月 5日 (土)、【著作権】HON.jp/
「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか?
~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ
<文化庁の意見公募の5>
●2019年10月 1日 (火)、【著作権】朝日新聞デジタル/
「スクショ違法」懸念ある? 著作権法改正へ意見公募
<文化庁の意見公募の4>
●2019年9月30日 (月)、【著作権】
日経電子版/海賊版のダウンロード規制、意見公募開始 10月末まで
<文化庁の意見公募の3>
●2019年9月28日 (土)、【著作権】
共同通信/海賊版対策で意見公募へ<文化庁の意見公募の1>
(以上)
□商標であって、フィリピンでの商標の「普通名称化」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Viewpoint/商標“浸透”で日本企業が悲鳴
*2019/9/27(金)
(竹)*下側の”▽続きを見る▽”をクリックすると、全文が読めます。
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、大学での特許契約等に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経電子版/〔共同〕
特許契約巡り解雇「不当」 京都工繊大前副学長が提訴
*2019/9/28
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年9月28日 (土)、【知財とビジネス】
産経新聞/特許不正契約で解雇の前副学長 京都工芸繊維大を提訴
<大学の特許契約の2>
●2019年9月13日 (金)、【知財とビジネス】
産経新聞社/京都工繊大前副学長が不正に特許契約、懲戒解雇
<大学の特許契約の1>
(以上)
□不競法であって、パチンコ「不正行為」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Gambling Journal/文=北斗轟 氏/
パチンコ「不正行為」で“ボロ儲け”、
絶対に許されない「悪質犯罪」の全貌とは【超パチスロ星人の本音コラム】
*2019.09.27
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、消費者庁による、消費者安全法(不実告知)に基づく、業者名の公表に関し、次のニュースが掲載されていた。
●読売新聞オンライン/
特許権取得せず配当うたう、延べ5300人から31億
*2019/09/28
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●消費者庁
<一部抜粋>「新着情報、9月27日、政策
特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、
高額の投資をさせる事業者に関する注意喚起NEW
※同名又は類似名の事業者と間違えないようご注意ください。」
・特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、
高額の投資をさせる事業者に関する注意喚起
<一部抜粋>
・・公表資料
特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、
高額の投資をさせる事業者に関する注意喚起[PDF:499.6 KB]」
*全6頁
(以上)
□特許であって、大学において、特許契約等に関し、次のニュースが掲載されていた。
●産経新聞/産経WEST/特許不正契約で解雇の前副学長 京都工芸繊維大を提訴
*2019.9.27
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年9月13日 (金)、【知財とビジネス】
産経新聞社/京都工繊大前副学長が不正に特許契約、懲戒解雇
<大学の特許契約の1>
(以上)
□商標であって、商標の大量に出願に関し、次のニュースが掲載されていた。
●BUSINESS LAWYERS(ビジネスロイヤーズ)/三品 明生弁護士 氏/
第三者の大量出願に後れて商標出願しても、登録を受けるための対応策とは
(先願の出願手数料が未納付の場合)
*2019年09月27日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、大韓弁理士会「特許対策特別委員会」による「半導体3大材料・部品特許の現況調査」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ハンギョレ/「韓国の半導体特許を攻略する日本…技術力・出願の努力が目立つ」
*2019-09-28
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年9月30日 (月)
【特許】Record china/韓国が国産化に成功しても日本は特許訴訟で反撃?
=韓国ネット「それでも国産化」<大韓弁理士協会の2>
(以上)
□特許であり、韓国においてブロックチェーン基盤の「自己証明型身分証明(SSI)システム」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●コインテレグラフ日本版/
韓国最大の通信企業KT、ブロックチェーン活用データ管理法の特許出願
*2019.9.27
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、セルフレジ「特許侵害」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●SankeiBiz/ユニクロのセルフレジ「特許侵害」 IT関連会社が使用中止求める
*2019.9.27
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、文化庁による「意見公募」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●共同通信/海賊版対策で意見公募へ
*2019/9/27
<一部抜粋>「通常国会で著作権法改正目指す」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●朝日新聞デジタル/上田真由美 氏/
ダウンロード違法要件、絞り込み検討へ 著作権法改正案
*2019年9月27日、会員制
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年10月 5日 (土)、【著作権】HON.jp/
「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか?
~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ
<文化庁の意見公募の5>
●2019年10月 1日 (火)、【著作権】朝日新聞デジタル/
「スクショ違法」懸念ある? 著作権法改正へ意見公募
<文化庁の意見公募の4>
●2019年9月30日 (月)、【著作権】
日経電子版/海賊版のダウンロード規制、意見公募開始 10月末まで
<文化庁の意見公募の3>
●2019年9月29日 (日)、【著作権】共同通信/
海賊版対策で意見公募へ<文化庁の意見公募の2>
(以上)
□特許であって、ゲームソフトの特許侵害訴訟に関し、次のニュースが掲載されていた。
●電ファミニコゲーマー(ゲームメディア)/ライター、Ritsuko Kawai 氏/
コーエーテクモゲームスとカプコンの特許侵害訴訟は最高裁判断へ。
2014年から続く「前作のデータから追加データを得る機能」を巡る裁判
*2019年9月27日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
●株式会社コーエーテクモホールディングス
・コーエーテクモホールディングス/News
<一部抜粋>「2019.09.24、
上告及び上告受理申立に関するお知らせ(PDF:75.8 KB)」
*全1頁
<追記>
●裁判所/知的財産裁判例
・<第一審>
「平成26(ワ)6163 特許権侵害行為差止等請求事件 特許権 民事訴訟
平成29年12月14日 大阪地方裁判所」
「全文」
*全4頁
・<第二審(控訴審)>
*未掲載。
<サイト内>
●2019年10月20日 (日)、【特許】<竹山>カプコン 対 コーエーの
控訴審における実施料率について<ゲームソフト訴訟の5>
●2019年10月20日 (日)、【特許】おたぽる/
コエテクvsカプコンはついに最終決戦へ!<ゲームソフト訴訟の4>
●2019年10月 2日 (水)、【特許】4Gamer.net/
カプコンとコーエー間の特許侵害訴訟,コーエー側が上告を決定。
最高裁の判断を求める<ゲームソフト訴訟の3>
●2019年9月11日 (水)、【特許】GAME Watch/
カプコン、コーエーテクモゲームスとの特許権侵害訴訟で勝訴判決
<ゲームソフト訴訟の1>
(以上)
□特許であって、韓・日の特許競争力の比較に関し、次のニュースが掲載されていた。
●韓国経済新聞/中央日報日本語版/
韓経:韓国、第4次産業革命の特許競争力で日本に大きく後れを取っている
*2019年09月27日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財に関し、「JETRO」(日本貿易振興機構、ジェトロ)発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護/ビジネス短信
・・*該当無し。
・JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
<一部抜粋>
・・2019年9月25日、「2019慶南知的財産フェスティバル」開催!
<一部抜粋>「2019年9月25日、出所: 韓国特許庁」
・・2019年9月25日、特許庁と韓国信用情報院、
知的財産金融の活性化に向けた業務協約を締結
<一部抜粋>「2019年9月25日、出所: 韓国特許庁」
・・2019年9月23日、英国知的財産庁、
合意なき英国の離脱(no-deal Brexit)の場合における
知的財産に関するガイダンス文書を更新した旨公表
(146KB)
*全2頁
<一部抜粋>「2019年9月23日 JETRO デュッセルドルフ事務所」
<サイト内>
●2019年9月26日 (木)
【個人メモ】JETRO/2019年9月23日、USPTOのIancu長官、
特許法101条について何らかの対処が必要である旨発言
(JETRO NY)<前回>
(以上)
□「裁判所」の「知的財産裁判例」の紹介です。
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
<一部抜粋>
・「平成30(ワ)5189 特許権侵害差止等請求事件 特許権 民事訴訟
令和元年9月19日 大阪地方裁判所」
・・「全文」
*全35頁
<一部抜粋>「発明の名称を『養殖魚介類への栄養補給体及びその製造方法』」
・「平成30(行ケ)10093 」、後掲省略。
●知的財産高等裁判所/→最近の審決取消訴訟
<一部抜粋>
・「平成30(行ケ)10093 審決(無効・不成立)取消
令和元年9月19日判決 請求棄却(2部)
特許権
(極めて高い機械的特性値をもつ成形部品を被覆圧延鋼板,
特に被覆熱間圧延鋼板の帯材から型打ちによって製造する方法)
特許請求の範囲の記載要件(サポート要件),
明細書の記載要件(実施可能要件)」
・・「全文」
*全44頁
●知的財産高等裁判所/→最近の侵害訴訟等控訴事件
<一部抜粋>
・*該当無し。
<サイト内>
●2019年9月21日 (土)
【個人メモ】知的財産高等裁判所/平成30(行ケ)10093 審決取消請求事件
特許権(令和元年9月19日)<前回>
●2019年9月 8日 (日)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
(令和元年9月1日公表)<知財調停の4>
<追記>
●大阪地方裁判所/知的財産権専門部(第21・26民事部)について
<一部抜粋>「審理情報
・令和元年10月1日より開始される知財調停について
・・大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
・・大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
(以上)
□特許には関係ないが、「決済」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●コインテレグラフ日本版/Marie Huillet 氏/
米国人消費者の63%、ブロックチェーン基盤のトークンで「決済が簡単になる」
と認識=4大会計事務所KPMGが調査
*2019年09月26日
*<検索サイト>コインテレグラフ日本版/ブロックチェーン ニュース
(以上)
□特許であって、「ゲーム」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Social Game Info/
CryptoGames、「ブロックチェーンを用いた、
賭博罪に該当しない可能性のある財物のガチャでの販売スキーム」
が発明として認められビジネスモデル特許を取得
*2019年09月26日
(以上)
□特許であって、中国の「自動油条揚げ機」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ニコニコニュース/人民網日本語版/
妻に楽させたいと自動油条揚げ機を発明した男性、特許も取得!―中国
*2019/09/26
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権/「欧州連合(EU)で新たな著作権指令」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●AFPBB News/グーグル、EU新指令施行後もニュース記事の著作権料支払わない意向
*2019年9月26日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「著作権の帰属先」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●北海道新聞/著作権を主催者側へ変更、9人が21作品取り下げ 室蘭で7月開催「撮りフェス」
*09/25
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「オープンソースのソフトウェア」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●GIGAZINE/「無料でオープンソースの写真管理ソフトが特許を侵害している」と謎の企業によって非営利団体が訴えられる
*2019年09月26日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財に関係するか不明であるが、「宇宙ビジネス」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本橋経済新聞/日本橋で「宇宙ビジネス」研究会 大手企業や自治体、ベンチャー経営者らが参画
*2019.09.26
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「校歌歌詞」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●J-CASTニュース/
校歌歌詞を「式次第に掲載できない」? ネット物議も、JASRAC見解「使えないという指導はしない」
*2019/9/26
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「働き方改革」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●週刊アスキー/レッドフォックス 退勤時の位置情報に合わせて広告を表示する特許取得
*2019年09月27日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「ASCII STARTUP」発のニュースです。
●週刊アスキー/ASCII STARTUP/文●松下典子 編集 氏/
がん細胞を倒すナノデバイス開発ベンチャーなど、特許庁が先端企業10社を支援
*2019年09月27日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●特許庁/知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」
(以上)
□特許等の知財であって、「アニメ制作ツール」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Musicman-net/Business News
エイベックス・テクノロジーズ、エクシヴィと次世代アニメ制作ツール
「AniCast Maker」商用化に向けて合弁会社を設立
*2019年9月26日 12:30
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「オープンイノベーション」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●JBpress/Open Innovation Japan/山際 貴子 氏/
先進企業が続々開設、オープンイノベーション拠点
*2019.9.25
<一部抜粋>得意分野に社外の知見を掛け合わせて起こすイノベーション
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●科学技術白書:文部科学省
・令和元年版
・・概要版(PDF:496KB)
*全1頁
・平成30年版
・・概要版(PDF:663KB)
*全2頁
・平成29年版
・・概要版(PDF:1,112KB)
*全2頁
(以上)
□特許であって、「ブルーシート」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●新潮社/デイリー新潮/週刊新潮WEB取材班/
台風15号で大活躍の「ブルーシート」
最初はオレンジ色でブルーに変えた特別な事情
*2019年9月25日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
・・2019年9月26日、知財研究グループの中国IPG全体会合を開催、
ジェトロもセミナー開く(中国)
<一部抜粋>「上海発、2019年09月26日」
●JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
・2019年9月23日、統計で見る特許200万号の足取り
<一部抜粋>「2019年9月23日、出所: 韓国特許庁」
・2019年9月23日
シートベルト、事故を予防する技術へと進化
<一部抜粋>「2019年9月23日、出所: 韓国特許庁」
・2019年9月23日
USPTOのIancu長官、特許法101条について何らかの対処が必要である旨発言
(164KB)
*全1頁
<一部抜粋>「2019年9月23日、JETRO NY、知的財産部 柳澤、笠原」
●JETRO/ビジネス短信/新着記事
・*前掲に同じ、省略。
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
・*前掲に同じ、省略。
(以上)
□発明には関連しないが、2019年9月18日開催「RPAテクノロジーズの年次イベント」
に関し、次のニュースが掲載されていた。
●IT Leaders (デジタルビジネスを加速する専門情報サイト)
/杉田 悟 氏(IT Leaders編集部)
知財権利を維持するか否か、その判断をAIに任せられるか?─本田技研工業の挑戦
*2019年9月24日(火)
<一部抜粋>「本田技研の知的財産・標準化統括部 統括部長である別所弘和氏」
*<検索サイト>Google 知財 ニュース(知財 ニュース)
(以上)
□特許庁「とっきょ」2019年10月7日発行号のお知らせです。
●特許庁/9月25日、広報誌「とっきょ」Vol.43コンテンツ紹介「AI特集」「知財活用企業紹介」
・特許庁/Vol.43 Contents 広報誌「とっきょ」2019年10月7日発行号
<一部抜粋>
・・IPランドスケープで俯瞰するAI、2019年9月25日
・・AIに関する特許庁の取組、2019年9月25日
(以上)
□特許庁「第27回商標審査基準ワーキンググループ」議事録の掲載のお知らせです。
●特許庁/9月25日、産業構造審議会知的財産政策部会商標制度小委員会
(第5回議事録を掲載しました)
*[更新日 2019年9月25日]
<一部抜粋>「第5回(令和元年8月30日)、議事録(PDF:336KB)」
*全30頁
(以上)
□商標であって、グッズを「一部回収」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●J-CASTニュース/J-CASTニュース編集部 青木正典 氏/
ついに安室奈美恵グッズを「一部回収」 メーカー側の「模倣品」指摘から8か月
*2019/9/24
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●Decorations
・Decorations/お知らせ
<一部抜粋>「『namie amuro Final Space』フローティングペン
一部回収のお知らせ」
(以上)
□商標であって、米国特許商標庁の処分に関し、次のニュースが掲載されていた。
●HYPEBEAST/Off-White™️ による“引用符付き”の商標出願が却下される
<一部抜粋>「米国特許商標庁の前に撃沈」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「酷似キャラ問題」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●毎日新聞のニュースサイト/松原由佳 氏/
「しんじょう君」酷似キャラ問題で須崎市、即時抗告へ 使用停止の仮処分申請は却下
*2019年9月24日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年10月 2日 (水)、【著作権】高知 NEWS WEB/
「ちぃたん☆」問題で市が抗告へ<ゆるキャラの3>
●2019年9月23日 (月)
【著作権】読売新聞オンライン/「しんじょう君」と酷似…ゆるキャラ使用停止申し立てを地裁却下
<ゆるキャラの1>
(以上)
□著作権であって、「ラグビーW杯、東京五輪…写真・動画の撮影」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●朝日新聞出版コンテンツ/dot./取材・文=作田裕史 氏(アサヒカメラ編集部)/
ラグビーW杯、東京五輪…写真・動画の撮影や「SNSアップ」は規約違反?
*2019.9.24
<一部抜粋>「※『アサヒカメラ9月号』から抜粋」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
・・*該当無し。
●JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
・2019年9月23日
シートベルト、事故を予防する技術へと進化
<一部抜粋>「2019年9月23日、出所: 韓国特許庁」
・2019年9月20日
特許庁、オンライン事業者10社と知財保護の業務協約を締結
<一部抜粋>「2019年9月20日、出所: 韓国特許庁」
●JETRO/ビジネス短信/新着記事
・*該当無し。
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
・2019年9月24日
主要関係企業・団体、EUにおける再生プラスチック市場構築に向けた宣言に署名(EU)
<一部抜粋>「ブリュッセル発、2019年09月24日」
(以上)
□知財であって、「スポーツビジネス」に関し、次のインタビュー記事が掲載されていた。
●full-count(ベースボール専門メディア)/
弁護士が日本のスポーツビジネスを変化? 米での経験生かし新規事業
【パお仕事名鑑 Vol.7】
*2019.09.24
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「オフィシャルグッズ」に関し、次のインタビュー記事が掲載されていた。
●Auto Messe Web(エンジョイ・カーライフを支えるメディア)/
ニセモノ注意! 日産GT-R&フェアレディZのオフィシャルグッズが急増している理由とは
*2019年9月23日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「現代美術のオリジナリティ」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●美術手帖(アートのポータルサイト)/文=木村剛大 氏/
現代美術のオリジナリティとは何か? 著作権法から見た「レディメイド」(2)
*2019.9.23
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「東京大学TLO」に関し、次のインタビュー記事が掲載されていた。
●日本経済新聞 電子版/NIKKEI STYLE/
東大発の特許を後押し 弁理士の女性副社長が奮闘
*2019/9/24
<一部抜粋>「東大TLO副社長 本田圭子氏(上)」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、特許庁「国際特許審査実務シンポジウム」の開催のお知らせです。
●特許庁/国際特許審査実務シンポジウム開催
-AI関連発明のグローバルな権利取得に向けて-
*[更新日 2019年9月20日]
<一部抜粋>「パンフレットはこちら(PDF:956KB)
(※詳細が決まり次第順次更新予定)」
*全2頁
(以上)
□特許庁「第27回商標審査基準ワーキンググループ」の開催の公表です。
●特許庁/第27回商標審査基準ワーキンググループを開催しました
*[更新日 2019年9月24日]
<サイト内>
●2019年10月16日 (水)、【特許庁】特許庁/
商標審査基準WG(第27回議事録を掲載しました)<27商標WGの4>
●2019年9月20日 (金)、特許庁】特許庁/
第27回商標審査基準ワーキンググループ議事要旨
<27商標WGの2>
●2019年9月19日 (木)、【特許庁】特許庁/
第27回商標審査基準ワーキンググループ 配付資料
<27商標WGの1>
(以上)
□特許等の知財であって、自動運転技術の開発に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経電子版/現代自、米部品大手と自動運転で合弁 20億ドル出資
*2019/9/23
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許については不明で有るが、「世界のブロックチェーン関連市場」 の予測に関し、次のニュースが掲載されていた。
●コインテレグラフ日本版/Ana Alexandre 氏/
世界のブロックチェーン市場、2024年までに1兆7300億円突破へ
*2019年09月23日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、スマートのショートカットアプリに関し、次のニュースが掲載されていた。
●iPhone Mania/2014年からあるショートカットアプリに2018年取得の特許を侵害したとの訴訟
*2019年9月23日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許等の知財であって、医療機器開発に関し、次のニュースが掲載されていた。
●西日本新聞 筑豊版/医療機器開発に現場の声 飯塚病院 「でべそ」治療製品や腰サポートウェア
*2019/9/22
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許との関係は不明ですが、「著作権フリーのオリジナル顔画像」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Mash Media Inc./Techable(テッカブル)/
AIがこの世にいない人の顔画像を大量生成する、著作権フリーの画像が10万枚!
*2019/9/23
<一部抜粋>「Webサイト、generated.photos」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「ゆるキャラ」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●読売新聞オンライン/「しんじょう君」と酷似…ゆるキャラ使用停止申し立てを地裁却下
*2019/09/22
●NHK NEWS WEB/高知 NEWS WEB/「ちぃたん☆」の使用停止認めず
*09月22日 17時11分
●朝日新聞デジタル/菅沢百恵 氏/
ちぃたん☆、活動OKに ゆるキャラ酷似、申し立て却下
*2019年9月21日、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年10月 2日 (水)、【著作権】高知 NEWS WEB/
「ちぃたん☆」問題で市が抗告へ<ゆるキャラの3>
●2019年9月25日 (水)
【著作権】毎日新聞のニュースサイト/
「しんじょう君」酷似キャラ問題で須崎市、即時抗告へ
使用停止の仮処分申請は却下<ゆるキャラの2>
(以上)
□特許との関係は不明ですが、「オルタナティブ(代替)データ」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経電子版/オルタナティブデータ、市場規模3年で4倍
*2019/9/23
<一部抜粋>「POSやSNSに位置情報、投資の武器に」
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「違法アップロード(海賊版)の動画」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●NEWSポストセブン/週刊ポスト/
78歳の新IT担当相、「違法ネット動画に高評価」疑惑への弁明
*2019.09.20
<一部抜粋>「※週刊ポスト2019年10月4日号」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、「車名」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Yahoo Japan/AUTOCAR JAPAN/text:Kumiko Kato(加藤久美子)氏/
マツダ・デミオ→マツダ2 車名が数字に変わるワケ ユーザーの反応 ロードスターの今後は
*9/20(金)
<一部抜粋>「ペットネーム→世界共通の数字車名へ」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、著作権法31条(図書館等における複製等)に関し、次のニュースが掲載されていた。
●J-CASTニュース/J-CASTニュース編集部 青木正典 氏/
貴重な郷土資料が「封印」も VHS、各地の図書館で閲覧終了...ダビングも壁高く
*2019/9/21
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「Amazonのコピー戦略」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●THE BRIDGE
(「起業家と投資家を繋ぐ」をコンセプトに国内スタートアップを中心としたテクノロジー系ニュースを毎日配信するブログメディア)/by Takashi Fuke 氏/
超人気商品を”半値以下で提供”の恐怖ーーAmazonのコピー戦略を紐解く「3つの視点」
*2019.9.22
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、ブロックチェーン利用の「バーチャルSIM」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●コインテレグラフ日本版/Ana Alexandre 氏/
スマホ用SIMカードに代わるブロックチェーン利用の「バーチャルSIM」 米通信大手ベライゾンが特許取得
*<検索サイト>コインテレグラフ日本版/ブロックチェーン ニュース
(以上)
□特許との関係は不明ですが、政府において、サイバー攻撃に対するAI予測の研究開発の方針に関し、次のニュースが掲載されていた。
●読売新聞オンライン/サイバー攻撃 AI予測…政府 新技術 研究開発へ
*2019/09/22、日曜朝刊一面、会員制
(以上)
□特許との関係は不明ですが、「AI」による「ブームの予測」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Microsoft News/東洋経済オンライン/大澤 昇平 氏/
内製化にこだわる日本企業には難しい大胆革新 すべてのイノベーションは水平思考の結果だ
*2019/09/14
*<検索サイト>Microsoft/bing.com/news(キーワード:ai 特許 発明)
(以上)
□特許との関係は不明ですが、「AI」による「ブームの予測」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Business Journal/有馬賢治 氏 立教大学経営学部教授/
AIにタピオカ“再”ブームの予測は不可能…AI標準時代に「消えない仕事」「消える仕事」
*2019.09.17
<一部抜粋>「連載」、
「有馬賢治『日本を読み解くマーケティング・パースペクティブ』」
*<検索サイト>Microsoft/bing.com/news(キーワード:ai 特許 発明)
(以上)
□商標であって、「ラグビーワールドカップ」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●東京新聞 夕刊/原田遼 氏/
「ワールドカップ」使わないで 組織委要請…盛り上がり大丈夫?
*2019年9月18日 夕刊
●西日本新聞 一面/
「ラグビーW杯歓迎」反則? 商標権、厳しい規制 開催地 PRに工夫重ね
*2019/9/18
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、中国のアニメーション映画に関し、次のニュースが掲載されていた。
●CNS-新京報/JCM/AFPBB News/
人気アニメ商品、販売まで正規版は1年超なのに海賊版は15日程度
*2019年9月21日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「包装デザイン」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●山形新聞、県内ニュース/
「山形パインサイダー」デザインと酷似 台湾スタバのケーキ、「模倣としか言えない」
*2019年09月19日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「透かし」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●河北新報/ネットの有料イラスト無断使用か 8月の宮城・加美町長選 猪股氏陣営の選挙公報
*2019年09月19日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□「裁判所」の「知的財産裁判例」の紹介です。
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
<一部抜粋>
・「平成30(行ケ)10093 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
令和元年9月19日 知的財産高等裁判所」
・・「全文」
*44頁
<一部抜粋>「発明の名称を
『極めて高い機械的特性値をもつ成形部品を被覆圧延鋼板,
特に被覆熱間圧延鋼板の帯材から型打ちによって製造する方法』」
・「平成31(行ケ)10012 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
令和元年9月18日 知的財産高等裁判所」
・・「全文」
*50頁
<一部抜粋>「発明の名称を
『ショベル,及びショベル用管理装置』」
・「平成30(行ケ)10151 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
令和元年9月18日 知的財産高等裁判所」
・・「全文」
*27頁
<一部抜粋>「名称を『ギャッチベッド用マットレス』」
●知的財産高等裁判所/裁判例検索
・検索結果一覧表示画面/→最近の審決取消訴訟
・・「平成30(行ケ)10093 審決(無効・不成立)取消
令和元年9月19日判決 請求棄却(2部)
特許権
(極めて高い機械的特性値をもつ成形部品を被覆圧延鋼板,
特に被覆熱間圧延鋼板の帯材から型打ちによって製造する方法)
特許請求の範囲の記載要件(サポート要件),
明細書の記載要件(実施可能要件)」
・・・「全文」*前掲。
*全44頁
・・「平成31(行ケ)10012 審決(拒絶)取消
令和元年9月18日判決 請求棄却(3部)
特許権 (ショベル,及びショベル用管理装置)
進歩性」
・・・「全文」*前掲。
*全50頁
・・「平成30(行ケ)10151 審決(拒絶)取消
令和元年9月18日判決 請求棄却(3部)
特許権 (ギャッチベッド用マットレス)
進歩性(引用発明の認定,相違点の認定,相違点の判断)」
・・・「全文」*前掲。
*全27頁
・検索結果一覧表示画面/→最近の侵害訴訟等控訴事件
<一部抜粋>
・・*該当無し。
<サイト内>
●2019年9月20日 (金)
【個人メモ】知的財産高等裁判所/平成31(行ケ)10020 審決取消請求事件
商標権 行政訴訟(令和元年9月12日)<前回>
●2019年9月 8日 (日)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
(令和元年9月1日公表)<知財調停の4>
<追記>
●大阪地方裁判所/知的財産権専門部(第21・26民事部)について
<一部抜粋>「審理情報
・令和元年10月1日より開始される知財調停について
・・大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
・・大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
(以上)
□特許であって、特許庁「AI関連発明の出願状況調査報告書」
に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH Active/AI関連発明の出願件数、トップはNTT
*2019/09/20
<一部抜粋>「出典:日経コンピュータ、2019年7月25日号 p.21
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)」
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●特許庁/AI関連発明の出願状況調査
*[更新日 2019年7月1日]
(以上)
□特許であって、中国の工業情報化相の記者会見に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本経済新聞 電子版/「5G必要特許で世界首位」中国工業相が表明
*2019/9/20、会員制
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、
「東京税関における知的財産侵害物品の差止状況(令和元年年上半期)の公表
に関し、次のニュースが掲載されていた。
●WWD JAPAN/ライター YU HIRAKAWA 氏/
知的財産権侵害品は3年連続で10万点超 東京税関が上半期の差し止め状況を発表
*2019/09/19
*知財ニュース | 知財業界ポータルサイト「IP Force」
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年9月 8日 (日)
【知財とビジネス】東京税関/知的財産侵害物品差止状況(令和元年上半期)
(令和元年9月6日公表)<税関の2>
●2019年9月 7日 (土)
【知財とビジネス】LogisticsToday/偽ブランド品、医薬品の差し止め件数が急増
<税関の1>
(以上)
□特許であって、大学との特許契約に関し、次のニュースが掲載されていた。
●朝日新聞デジタル/野中良祐 氏/
いきなり懲戒解雇は「粛清だ」 元副学長が大学を提訴へ
*2019年9月20日
*知財ニュース | 知財業界ポータルサイト「IP Force」
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、9月4日から6日開催されたゲーム開発者向け技術交流会「CEDEC 2019」
に関し、次のニュースが掲載されていた。
●IGN JAPAN/By 古嶋誉幸 氏/
ビデオゲームの特許出願傾向から見る日本市場の特徴
*2019年9月18日
<一部抜粋>特許出願傾向から日本のビデオゲーム業界の伸び代が見えてくる
*知財ニュース | 知財業界ポータルサイト「IP Force」
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許等の知財であって、シンガポール、フィリピンの知的財産権の出願件数に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本経済新聞 朝刊/無形資産の保護策 急務 シンガポール知財事務局 マンダ・テイ氏
*2019/9/19、会員制
●NNA ASIA(アジア経済ニュース)/《知財》知財出願件数、1~6月は11%増
*2019/09/17、会員制
*<検索サイト>Microsoft/bing.com/news
(以上)
□著作権であって、英国政府の知財局がまとめた「2018年~2019年の知財犯罪および法執行に関する報告書」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●財経新聞/スラド/
独占配信コンテンツ増加が海賊行為の増加を招くか
*2019年9月20日 09:24
*<検索サイト>Microsoft/bing.com/news
(以上)
□電子出願ソフトサポートセンター「インターネット出願ソフトVer.[i3.70]リリース」のお知らせです。
●特許庁/電子出願ソフトサポートセンター
<一部抜粋>「What s New重要
・「2019.09.13
インターネット出願ソフトVer.[i3.70]リリースのお知らせを公開しました。」
<一部抜粋>「◆ リリース日程
ダウンロード開始日:2019年9月27日(金) 18:00
特許庁受付開始日 :2019年9月29日(日) 9:00」
<一部抜粋>
【表1】
*出典:「電子出願ソフトサポートセンター」サイト
「「2019.09.13
インターネット出願ソフトVer.[i3.70]リリースのお知らせを公開しました。」
http://www.pcinfo.jpo.go.jp/site/4_news/4_release/04_48.html
・2019.09.13
Ver.[i3.70]以降の【国籍】【国名】【出願国名】の項目名について
を公開しました。」
<一部抜粋>
【表2】
*出典:「電子出願ソフトサポートセンター」サイト
「2019.09.13
Ver.[i3.70]以降の【国籍】【国名】【出願国名】の項目名について
を公開しました。」
http://www.pcinfo.jpo.go.jp/site/4_news/1_important/info60.html
(以上)
□商標であって、ツアータイトル名に関し、次のニュースが掲載されていた。
●エンタMEGA/関ジャニ∞「商標トラブル」でツアー不可能!? タイトルがまずすぎる?
*2019.09.19
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「JASRAC」(ジャスラック)に関し、次のニュースが掲載されていた。
●朝日新聞デジタル/宮城)演奏会「楽曲使用料を」障害児家族の団体モヤモヤ
*2019年9月19日、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、日韓における素材・部品等の特許技術に関し、次のニュースが掲載されていた。
●韓国経済新聞/中央日報日本語版
韓経:文大統領「素材・部品自立化、結局は特許技術覇権争い」
*2019年09月20日09時20分
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、一般社団法人行政情報システム研究所
「デジタル・ガバメント Days 2019」(10/7~10)の開催のお知らせです。
●PR TIMES(プレスリリース・ニュースリリース配信サービス)/
「デジタル・ガバメント Days 2019 」(10/7~10)開催
ーデジタル時代の社会課題解決にテクノロジーやデザインをどう活かすかー
気鋭の専門家たちと共にデジタル時代の社会課題解決について考えるイベント。
参加者募集中!」
*2019年9月19日
<一部抜粋>「10月9日(水)
Day3:「デザイン経営」とは何か。
-みんなで考えるデザインと経営の新しいカタチ-」
「経済産業省・特許庁発表「デザイン経営宣言」はこちら
⇒ https://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180523002/20180523002-1.pdf」
*2018年5⽉23日、全15頁
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許等の知財であって、次世代の通信規格「5G」に関するインタビュー記事です。
●ITmedia Mobile/井上翔 氏,ITmedia/
Appleとの“和解”の効果は? 日本の5Gって遅れてない? Qualcommアモン社長の答え
*2019年09月19日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、スイスにおいける「著作権法改正案」の可決に関し、次のニュースが掲載されていた。
●GIGAZINE/「海賊版の個人的なダウンロードは合法」とする著作権法改正案がスイスで可決
*2019年09月20日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、特許庁「国際特許審査実務シンポジウム開催」のお知らせです。
●特許庁/国際特許審査実務シンポジウム開催
-AI関連発明のグローバルな権利取得に向けて-
*[更新日 2019年9月20日]
<一部抜粋>「特許庁は、本年11月20日、東京において、
AI関連発明の特許審査実務に関する国際シンポジウムを開催します。」
(以上)
□特許庁「第27回商標審査基準ワーキンググループ」の議事要旨の公表です。
●特許庁/産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会
第27回商標審査基準ワーキンググループ議事要旨
*[更新日 2019年9月20日]
<一部抜粋>「4. 議事内容
議題1「『店舗の外観・内装の商標制度による保護等について(案)』
(第5回商標制度小委員会 資料2)についての報告」については、
事務局から資料1に基づいて報告を行った。」
議題2「『商標審査基準の今後の検討事項等について』については、
事務局から資料2及び資料3に基づいて説明を行い、審議の結果、
資料2については原案どおり了承された。
資料3については、審査基準改訂案の作成の際に、
委員からの意見を踏まえた検討を行うこととなった。」
<サイト内>
●2019年10月16日 (水)、【特許庁】特許庁/
商標審査基準WG(第27回議事録を掲載しました)
<27商標WGの4>
●2019年9月24日 (火)、【特許庁】特許庁/
第27回商標審査基準ワーキンググループを開催しました
<27商標WGの3>
●2019年9月19日 (木)、【特許庁】特許庁/
第27回商標審査基準ワーキンググループ 配付資料
<27商標WGの1>
(以上)
□「裁判所」の「知的財産裁判例」の紹介です。
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
<一部抜粋>
・「平成31(ネ)10032 損害賠償請求控訴事件 特許権 民事訴訟
令和元年9月18日 知的財産高等裁判所 大阪地方裁判所」
・・「全文」
*全18頁
<一部抜粋>「名称を『稚魚を原料とするちりめんの製造法及びその製品』」
・「平成30(行ケ)10150 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
令和元年9月18日 知的財産高等裁判所」
・・「全文」
*全19頁
<一部抜粋>「発明の名称を
『手袋に対するテクスチャード加工表面被覆および製造方法』」
・「平成31(行ケ)10020 審決取消請求事件 商標権 行政訴訟
令和元年9月12日 知的財産高等裁判所
・・「全文」
*全42頁
<一部抜粋>「指定商品を「第34類 紙巻たばこ,」
「本願商標は,濃紺色で塗りつぶした縦長長方形
(以下『本願素地』という。)内の上部中央に『SIGNATURE』
の欧文字を茶色で横書きしてなり,」
●知的財産高等裁判所/裁判例検索
・検索結果一覧表示画面/→最近の審決取消訴訟
・・「平成30(行ケ)10150 審決(無効・不成立)取消
令和元年9月18日判決 請求棄却(1部)
特許権 (手袋に対するテクスチャード加工表面被覆および製造方法)
明細書の記載要件(実施可能要件)」
・・・「要旨」
*全2頁
・・・「全文」*前掲。
*全19頁
・・「平成31(行ケ)10020 審決(拒絶)取消
令和元年9月12日判決 請求棄却(2部)
商標権 (掲載省略)
類似性(4条1項11号)(商標の類似性)
・・・「要旨」
*全2頁
・・・「全文」*前掲。
*全42頁
・検索結果一覧表示画面/→最近の侵害訴訟等控訴事件
<一部抜粋>
・・「平成31(ネ)10032 損害賠償(大阪地方裁判所 平成29(ワ)1752)
令和元年9月18日判決 控訴棄却(1部)
特許権 (稚魚を原料とするちりめんの製造法及びその製品)
その他(専用実施権設定契約の解釈)」
・・・「要旨」
*全2頁
・・・「全文」*前掲。
*全8頁
<追記>
●大阪地方裁判所/知的財産権専門部(第21・26民事部)について
<一部抜粋>「審理情報
・令和元年10月1日より開始される知財調停について
・・大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
・・大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
<サイト内>
●2019年9月 8日 (日)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
(令和元年9月1日公表)<知財調停の4>
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
・・政府が知財戦略を発表、2030年までにASEAN主要国入りを目指す
(ベトナム)
<一部抜粋>「ホーチミン発、2019年09月19日」
●JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
・2019年9月17日
商標の電子出願の際に、正しい商品名称を自動案内
<一部抜粋>「2019年9月17日、出所: 韓国特許庁」
・2019年9月16日
ユーザーの嗜好を合わせるエアコン制御関連の特許が次々と出願
<一部抜粋>「2019年9月16日、出所: 韓国特許庁」
・2019年9月16日
先端IT技術が融合されたペット用品関連の特許出願が増加傾向
<一部抜粋>「2019年9月16日、出所: 韓国特許庁」
●JETRO/ビジネス短信/新着記事
・*該当無し。
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
・*該当無し。
(以上)
□商標であって、駄菓子に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Yahoo Japan/日経クロストレンド/
「ココアシガレット」が人気再燃 老舗駄菓子会社のしたたか経営
*9/17(火)
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「抗HIV抗体及びその製造方法」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●投資信託評価のグローバルスタンダードモーニングスター/
免疫生物研究が続急騰、抗HIV抗体及びその製造方法に関する国内特許の共同出願手続きを完了
*2019/09/18
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、鳥取県で開催されたイベントに関し、次のニュースが掲載されていた。
●NHK NEWS WEB/鳥取 NEWS WEB/大企業の特許使って新製品を
*09月18日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、航空機の機内誌のタイトルに関し、次のニュースが掲載されていた。
●AFPBB News/NZ航空機内誌、マオリ語使用ロゴの商標登録断念
*2019年9月18日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許庁、9月18日 広報誌「とっきょ」Vol.43の公表です。
●特許庁/
9月18日 広報誌「とっきょ」Vol.43コンテンツ紹介「JPO通信」
「知財総合支援窓口へようこそ!」「あのとき、あの知財」
(以上)
□商標であって、特許庁「第27回商標審査基準ワーキンググループ」の配付資料の公表です。
●特許庁/産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会
第27回商標審査基準ワーキンググループ 配付資料
*[更新日 2019年9月18日]
<一部抜粋>「議事次第
1「店舗の外観・内装の商標制度による保護等について(案)」(第5回商標制度小委員会 資料2)についての報告
2商標審査基準の今後の検討事項等について」
「配付資料
資料1 店舗の外観・内装の商標制度による保護等について(案)
(第5回商標制度小委員会 資料2)(PDF:162KB)
*全5頁
資料2 商標審査基準の今後の検討事項とスケジュール(案)
(PDF:89KB)
*全1頁
資料3 店舗の外観・内装の商標制度による保護等における優先課題(案)
(PDF:963KB)
*全14頁
参考資料1 第5回商標制度小委員会議事概要(PDF:146KB)
*1頁
参考資料2 商標審査基準改訂に伴う主な論点(案)(PDF:108KB)
*全2頁
<サイト内>
●2019年10月16日 (水)、【特許庁】特許庁/
商標審査基準WG(第27回議事録を掲載しました)
<27商標WGの4>
●2019年9月24日 (火)、【特許庁】特許庁/
第27回商標審査基準ワーキンググループを開催しました
<27商標WGの3>
●2019年9月20日 (金)、【特許庁】特許庁/
第27回商標審査基準ワーキンググループ議事要旨
<27商標WGの2>
(以上)
□知財であって、「人工知能(AI)とブロックチェーン技術を使った特許活用エコシステム」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●SankeiBiz/特許取引のIPwe、いよいよ日本上陸か
*2019.9.18 05:00
<一部抜粋>生かせ!知財ビジネス
*<検索サイト>Microsoft/bing.com/news
(以上)
□知財であって、「ASCII STARTUP」発のニュースです。
●ASCII STARTUP/
メルペイ知財担当が副業でスタートアップを支援する理由とは
*2019年09月17日
<一部抜粋>「STARTUP×知財戦略 ― 第27回
株式会社メルカリ 知的財産チーム ”メルペイ担当” 有定裕晶氏インタビュー」
「この記事は、特許庁の知財とスタートアップに関するコミュニティサイト「IP BASE」に掲載されている記事の転載です。」
●ASCII STARTUP/
IotとAIで物作りはどう変わる?IoT H/W BIZ DAY2019レポート
*2019年09月17日
<一部抜粋>IoT H/W BIZ DAY 2019 by ASCII STARTUP ― 第28回
*<検索サイト>Microsoft/bing.com/news
<追記>
●特許庁/知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」
(以上)
□知財であって、中小企業基盤整備機構「戦略的知財活用海外展開補助金」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 電子版/新潟・長岡のスタートアップ、室温で金属酸化物の成膜
*2019/9/17
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「日本の対韓国輸出規制」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Record china/
日本の規制「無力化」へ、韓国企業の取り組みにネットから賛否
*2019年9月17日(火)
●Record china/
韓国が日本を正式にWTOに提訴、「報復エスカレート」と中国メディア=中国の専門家はどう見る?
*2019年9月17日(火)
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、「Python」の商標登録に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/白井 良 氏=日経 xTECH/
Python商標登録に新たな動き、米国本家が「適切な方法で対処」と表明
*2019/09/17 20:30
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「製薬会社の特許戦略」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/売り上げが伸びない中での特許出願、鍵は自社開発力とライセンスアウト
*2019/09/17
<一部抜粋>「知財が見せる5年先のミライ、第7回 製薬会社の特許戦略
三浦 毅司=正林国際特許商標事務所 証券アナリスト」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、経済産業省の「実務者向けの説明会」のお知らせです。
●特許庁/
令和元年度特許法等改正説明会・知的財産権制度説明会(実務者向け)・意匠審査基準説明会:参加者募集中
*[更新日 2019年9月17日]
●経済産業省/実務者向けの説明会を開催します!
*2019年9月17日
(以上)
□商標であって、シンガポールにおいて、商標権侵害訴訟に関し、次のニュースが掲載されていた。
●NNA ASIA(アジア経済ニュース)/共同通信/
無印良品、商標侵害のイウイガと和解
*2019/09/16(月)
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、欧州司法裁判所において、「ニュース検索サービス」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●NNA.EU(ヨーロッパ経済ニュース)/共同通信/
独出版社団体、著作権訴訟でグーグルに敗訴
*2019/09/16(月)、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□発明に関連するか不明であるが、カナダにおける「AI導入の支援」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●TechCrunch Japan/企業のAI導入を支援するカナダのElement AIが約163億円を調達
*2019年9月14日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「知的財産権等使用料」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本経済新聞 電子版/「知財立国」足元は車頼み 稼ぎ手の広がり課題
*2019/9/15、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、8月30日開催のイベント「Microsoft Innovation Lab 2019」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●CNET Japan/石田仁志 氏/
「オープンイノベーションごっこ」にしないために
--“デジタルネイティブ企業”が求める大企業との共創
*2019年09月15日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□不競法であって、「空調服」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●講談社/企業・ビジネス/竹内 謙礼 氏/経営コンサルタント
あの「空調服」にパクリ騒動? 知られざる熱い「訴訟問題」の顛末
*2019/09/13
<一部抜粋>「あなたの会社も他人事ではない」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●株式会社 空調服/TOP NEWS&TOPICS
訴訟の判決(勝訴)に関するお知らせ
<一部抜粋>「19年09月12日、株式会社空調服」
「平成29年(ワ)第9335号」
●裁判所/裁判例情報/検索条件指定画面/知的財産裁判例
(竹)*未掲載。
<サイト内>
●2019年10月 3日 (木)、【不競法】Impress/
製造委託先から訴えられた「空調服」はいかにして自社商品を守ったか
<空調服の3>
●2019年9月 1日 (日)【知財とビジネス】日刊ゲンダイDIGITAL/
猛暑で130万着の大ヒット!「空調服」の発明者を直撃した
<空調服の1>
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
・・*該当無し。
●JETRO/知的財産権保護/知財ニュース
・2019年9月11日
インド商工省が商標登録証明書の訂正を受け付ける機会を設ける旨を公表 (249KB)
*全1頁
<一部抜粋>「2019年9月11日、JETROニューデリー」
・2019年9月9日、特許庁、「特許共済」商品を本格発売!
<一部抜粋>「2019年9月9日、出所: 韓国特許庁」
・2019年9月9日、特許庁、国立中央科学館と共同で「2019青少年記者取材大会」を開催
<一部抜粋>「2019年9月9日、出所: 韓国特許庁」
●JETRO/ビジネス短信/新着記事
・2019年9月13日、新欧州委員会に対し中小企業政策の刷新求める産業界(EU)
<一部抜粋>「ブリュッセル発、2019年09月13日」
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
・*該当無し。
(以上)
□不競法であって、大学の名称を巡る「訴訟」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日刊スポーツ/「京都芸術大学」がどこを連想するかが鍵/識者見解
*[2019年9月14日10時0分]
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年10月 8日 (火)、【不競法】産経WEST/
「京都芸術大」改名めぐり造形芸大側争う姿勢<京都芸術大の3>
●2019年9月 3日 (火)【不競法】、●毎日新聞/
京都市立芸大が京都造形芸大を提訴 「京都芸術大」への名称変更巡り
<京都芸術大の1>
(以上)
□特許庁よりの「令和元年台風15号により影響を受けた手続の取り扱いについて」のお知らせです。
謹んでお見舞い申し上げます。9/15竹山
●特許庁/令和元年台風15号により影響を受けた手続の取り扱いについて
*[更新日 2019年9月13日]
(以上)
□特許であって、「黒ニンジン搾汁液や粉末を添加剤として皮膚化粧料へ配合することができる特許」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本経済新聞 電子版/<JQ>化粧品のアイビーがストップ高買い気配 黒ニンジンで特許好感も「上値狙いには業績回復不可欠」の声
*2019/9/13、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許等を含む知財であって、「第5世代移動通信システム(5G)のノウハウの販売」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●BBC/ファーウェイ、5G技術を他社に「販売」 創業者が提案
*2019年09月13日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、漫画に関し、米国における損害賠償請求訴訟に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ITmedia/ねとらぼ/
大手漫画海賊版サイト「星のロミ」を出版4社が提訴と海外報道 サイトは消滅、閲覧不能に
*2019年09月14日
<一部抜粋>「ポスト漫画村」最大手として急速に人気を伸ばしつつありました。
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、ゲームに関し、米国における損害賠償請求訴訟に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Engadget 日本版/任天堂、海賊版ROMサイトに権利侵害1件ごとに2億円以上の損害賠償を請求
*2019/09/14
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許等の知財であって、2019年8月26日開催の「IoT H/W BIZ DAY 2019 by ASCII STARTUP」の話題である。
●週刊アスキー/ASCII STARTUP/
他社からの侵害から自社の技術とビジネスを守るには 特許を連携・交渉の武器にする方法
*2019年09月13日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●特許庁/知財コミュニティポータルサイト「IP BASE」
(以上)
□知財であって、江藤拓農林水産相に対するインタビュー記事でです。
●時事ドットコムニュース/
豚コレラ、早期終息へ=ワクチン是非「決断」-江藤農水相
*2019年09月13日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、東京地裁における特許権侵害訴訟の判決に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Response./《纐纈敏也 氏@DAYS》/
原田工業、シャークフィンアンテナの特許権侵害訴訟でヨコオに勝訴
*2019年9月12日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「しょうゆ」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●共同通信社NEWS SITE/(キッコーマン国際食文化研究センター 山下 弘太郎 氏)/
「口福の源」九州のしょうゆはなぜ甘い?
*2019年9月12日
<一部抜粋>「(KyodoWeekly8月26日号から転載)」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、香川県の小豆島の地名に対し、中国における商標登録に対する異議申立に関し、次のニュースが掲載されていた。
●NHK NEWS WEB/商標「香川小豆島」に異議申立
*09月12日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、大学において、特許契約等に関し、次のニュースが掲載されていた。
●産経新聞社/京都工繊大前副学長が不正に特許契約、懲戒解雇
*2019.9.12
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●国立大学法人 京都工芸繊維大学/お知らせ
<一部抜粋>2019.09.12 重要|教員の懲戒について
<サイト内>
●2019年9月28日 (土)、【知財とビジネス】
産経新聞/特許不正契約で解雇の前副学長 京都工芸繊維大を提訴
<大学の特許契約の2>
(以上)
□知財であって、米中間における貿易交渉の暫定合意に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日本経済新聞/米政権、貿易協議で中国と暫定合意を検討か、米報道
*2019/9/12
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、米国において、特許権侵害訴訟の判決に関し、次のニュースが掲載されていた。
●PR Newswire=共同通信JBN/
Celgard が同社セラミックコーティング・バッテリーセパレーター特許侵害訴訟で勝訴
*2019-09-12 21:00
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、知的財産高等裁判所の特許権侵害訴訟の判決に関し、次のニュースが掲載されていた。
●財経新聞/情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR/
知的財産高等裁判所にて、MTGの申立てを相当と認める
*2019年9月12日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、ニュージーランドにおいて航空機内誌「キアオラ」(Kia ora、マオリ語でこんにちはの意)」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●AFPBB News/先住民マオリ、NZ航空機内誌「キアオラ」商標登録に抗議
*2019年9月12日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「映像符号化方式(動画コーデック)「AV1(AOMedia Video 1)」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/東 将大 氏=日経 xTECH/次世代動画規格VVC、特許乱立を防げるか AV1台頭に備え
*2019/09/13、会員制
<一部抜粋>「動画コーデック主役交代」、「(第4回)」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□「裁判所」の「知的財産裁判例」の紹介です。
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
<一部抜粋>
・「平成30(ネ)10071 損害賠償請求控訴事件 特許権 民事訴訟
令和元年9月11日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所」、「全文」
*全42頁
<一部抜粋>名称を「人脈関係登録システム,人脈関係登録方法と装置,
人脈関係登録プログラムと当該プログラムを記録したコンピュータ読取可能な
記録媒体」
●知的財産高等裁判所/裁判例検索
・検索結果一覧表示画面/→最近の審決取消訴訟
*該当無し
・検索結果一覧表示画面/→最近の侵害訴訟等控訴事件
<一部抜粋> *前掲載と同じ。
・・「平成30(ネ)10071 損害賠償(東京地方裁判所 平成29(ワ)22417)
令和元年9月11日判決 控訴棄却(3部)
特許権 (人脈関係登録システム,人脈関係登録方法と装置,
人脈関係登録プログラムと当該プログラムを記録した
コンピュータ読取可能な記録媒体)
構成要件充足性,均等侵害」
「全文」
*全42頁
<追記>
●大阪地方裁判所/知的財産権専門部(第21・26民事部)について
<一部抜粋>「審理情報
・令和元年10月1日より開始される知財調停について
・・大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
・・大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
<サイト内>
●2019年9月 8日 (日)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
(令和元年9月1日公表)<知財調停の4>
●2019年9月7日(土)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における新たな知財調停についての説明
(令和元年9月1日公表)<知財調停の3>
●2019年9月7日(土)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/令和元年10月1日より開始される知財調停について
(令和元年9月1日公表)<知財調停の2>
●2019年8月1日(木)【知財とビジネス】
裁判所「知財調停手続の運用について」<知財調停の1>
(以上)
□特許であって、「特許侵害訴訟」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●GAME Watch/吹越友一 氏/
カプコン、コーエーテクモゲームスとの特許権侵害訴訟で勝訴判決
裁判所はコーエーテクモゲームスに1億5,691万3,710円の支払いを命じる
*2019年9月11日
●Social Game Info/
カプコン、コーエーテクモゲームスとの特許侵害訴訟で勝訴と発表
コーエーテクモに1.56億円の支払いを命じる判決
*2019年09月11日
●4Gamer.net/カプコンとコーエーテクモの特許侵害訴訟が決着。
コーエーテクモ側に1億5691万円の支払いが命じられる
*2019/09/11
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記1>
●株式会社カプコン/プレスリリース 2020年3月期/
特許権侵害訴訟における当社勝訴判決のお知らせ
<一部抜粋>「2019年9月11日、報道関係者各位、株式会社カプコン」
●株式会社コーエーテクモゲームス/
特許侵害訴訟(控訴審) 一部勝訴判決に関するお知らせ
*全1頁
<一部抜粋>「2019年9月11日、株式会社コーエーテクモゲームス」
<追記2>
●知的財産高等裁判所/知財高裁判例集/→最近の侵害訴訟等控訴事件
*未掲載
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
*未掲載
<サイト内>
●2019年10月20日 (日)、【特許】<竹山>カプコン 対 コーエーの
控訴審における実施料率について<ゲームソフト訴訟の5>
●2019年10月20日 (日)、【特許】おたぽる/
コエテクvsカプコンはついに最終決戦へ!<ゲームソフト訴訟の4>
●2019年10月 2日 (水)、【特許】4Gamer.net/
カプコンとコーエー間の特許侵害訴訟,コーエー側が上告を決定。
最高裁の判断を求める<ゲームソフト訴訟の3>
●2019年9月27日 (金)、【特許】電ファミニコゲーマー/
コーエーテクモゲームスとカプコンの特許侵害訴訟は最高裁判断へ。
<ゲームソフト訴訟の2>
(以上)
□著作権であって、「酷似した記事」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●時事ドットコムニュース/産経が記事取り消し=神戸新聞と酷似、謝罪
*2019年09月11日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□肖像権であって、「人の写真」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経BP/日経クロストレンド/
福井 健策 骨董通り法律事務所 For the Arts 代表パートナー/
肖像権と「モザイク」社会──人の写真をどこまで出していいか?
*2019年09月10日、会員制
<一部抜粋>「Q&A法律の森」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
・日経クロストレンド//2019.08.27/
AIビジネスにおける炎上しないデータ活用とは
・日経クロストレンド/2019.08.20/
サブスクリプションビジネスを進めるうえでの法的な問題点とは?
・日経クロストレンド/2019.08.06/
芸能人と事務所契約はどうなっているのか──その基本と課題
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
・・ユーラシア特許庁、工業意匠権に機能範囲を拡大(ロシア、CIS)(2019年9月10日)
<一部抜粋>「タシケント発、2019年09月10日」
・JETRO/知的財産権保護(知財ニュース)
・・特許庁「第5期特許行政モニター団」発隊式を開催
<一部抜粋>「2019年9月5日、出所: 韓国特許庁」
・・「2019江原知的財産フェスティバル」開催
<一部抜粋>「2019年9月5日、出所: 韓国特許庁」
●JETRO/ビジネス短信
<一部抜粋>「新着記事
2019年9月10日、ユーラシア特許庁、工業意匠権に機能範囲を拡大(ロシア、CIS)」
*上記掲載済み。
<一部抜粋>「タシケント発、2019年09月10日」
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
*該当無し。
(以上)
□特許であって、第32回特許制度小委員会の「議事要旨」(令和元年9月10日開催)のお知らせです。
●産業構造審議会/知的財産分科会 第32回特許制度小委員会 議事要旨
*[更新日 2019年9月11日]
<一部抜粋>「4. 議事内容
・事務局より、資料に沿って、説明が行われた。
・以上の説明を踏まえて、自由討議が行われた。 以上」
<追記>
●産業構造審議会/知的財産分科会特許制度小委員会
*[更新日 2019年9月11日]
<一部抜粋>「第32回(令和元年9月10日)配付資料」(次項参照)
●第32回特許制度小委員会 議事次第・配付資料一覧
*[更新日 2019年9月10日]
<一部抜粋>「資料 知財紛争処理システムの見直しについて(PDF:781KB)」
*全24頁
(以上)
□商標であって、マドプロへのブラジルの加盟のお知らせ(2019年10月2日に発効)です。
●マドリッド協定議定書への加盟及び第5条(2)(b)及び(c)、第8条(7)(a)、
第14条(5)、第17規則(5)(d)、第20規則の2(6)(b)、第27規則の2(6)、
第27規則の3(2)(b)、第34規則(3)(a)に基づく宣言事項:ブラジル(参考訳)
*[更新日 2019年9月11日]
●マドリッド協定議定書第8条(7)(a)に基づく宣言及び共通規則の第34規則(3)(a)に基づく通知:ブラジル(参考訳)
*[更新日 2019年9月11日]
●【商標の国際出願】締約国一覧(ブラジル追加)
*[更新日 2019年9月11日]
<一部抜粋>「・マドリッド協定議定書締約国一覧(PDF:238KB)」
*全2頁
(以上)
□不競法であって、大学の名称を巡る「問題」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Yahoo Japan/週刊SPA!/取材・文/南ハトバ(僧侶兼ライター)/
改名で「京都芸大」が2つに…「東工大」ほか激似の大学名はまだまだある
*9/8(日)
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「特許権利者団体」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/東 将大 氏=日経 xTECH/
MPEG-2再来を夢見たH.265、特許団体乱立のワケ AV1の台頭許す
*2019/09/09、会員制
<一部抜粋>「動画コーデック主役交代」、「(第3回)」
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「フォトグラファーとの契約書」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●CreatorZine/フォトグラファーとの契約書には何を書くべき?最低限知っておきたい著作権や契約のキホン
*2019/09/09
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、「東京税関における知的財産侵害物品の差止状況(令和元年年上半期)が公表された。
●税関/東京税関/報道発表資料/
知的財産侵害物品差止状況(令和元年上半期)
<一部抜粋>
「◆東京税関における知的財産侵害物品の差止状況
(令和元年年上半期)
(PDF形式、227kb)
*全4頁
<一部抜粋>「令和元年9月6日、東京税関>
◆輸入差止した侵害物品の例 (PDF形式、242kb)
*全1頁
◆別添資料 (PDF形式、216kb)」
*全5頁
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<サイト内>
●2019年9月21日 (土)
【知財とビジネス】WWD JAPAN/知的財産権侵害品は3年連続で10万点超
東京税関が上半期の差し止め状況を発表<税関の3>
●2019年9月 7日 (土)、【知財とビジネス】
LogisticsToday/偽ブランド品、医薬品の差し止め件数が急増
<税関の1>
(以上)
□知財であって、大阪地方裁判所において「令和元年10月1日より開始される知財調停」が公表されました。
●大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<一部抜粋>
【図1】知財調停の進行
*出典:「大阪地方裁判所」サイト
「大阪地裁における知財調停の審理要領」
http://www.courts.go.jp/osaka/vcms_lf/oosakatizaicyouteisinnriyouryou.pdf
【表1】知財調停の終了
(1) 調停成立 ・当事者間に合意が成立し,これを調書に記載したときは,調停成立により 知財調停は終了します。 ・調書に記載された事項は,判決と同一の効力を有することになります(民 事調停法16条,民事訴訟法267条)。 |
⑵ 17条決定 ・裁判所は,調停が成立する見込がない場合,調停委員の意見を聴き,衡平 に考慮し,一切の事情を見て,職権で,双方の申立ての趣旨に反しない限度で,事件の解決のために必要な決定をすることができます。 ・これを調停に代わる決定,あるいは17条決定といいます(民事調停法17条)。 ・17条決定は,異議の申立てなく確定すれば,判決と同一の効力を有することになります(民事調停法18条,民事訴訟用267条)。 |
⑶ 調停の不成立,取下げ ・調停委員会は,当事者間に合意が成立する見込みがなく,17条決定もしない場合,調停を不成立とすることができます(民事調停法14条)。 ・申立人は,17条決定がされた場合を除き,相手方の同意がなくとも調停を取り下げることができます(民事調停法19条の2)。 ・知財調停は,調停の不成立又は調停の取下げによっても終了します。 |
*出典:同前。
<追記>
●大阪地方裁判所/大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<サイト内>
●2019年9月7日(土)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における新たな知財調停についての説明
(令和元年9月1日公表)<知財調停の3>
●2019年9月7日(土)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/令和元年10月1日より開始される知財調停について
(令和元年9月1日公表)<知財調停の2>
●2019年8月1日(木)【知財とビジネス】
裁判所「知財調停手続の運用について」<知財調停の1>
(以上)
□知財であって、大阪地方裁判所において「令和元年10月1日より開始される知財調停」が公表されました。
●大阪地方裁判所/大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<一部抜粋>
<一部抜粋>
【表1】
「大阪地裁における新たな知財調停についての説明」 令和元年9月1日 |
大阪地方裁判所では,平成11年に知財事件に関する調停手続(以下「知財 調停」といいます。)の運用が開始され,以後,一定数の知財事件が,知財調 停によって解決されてきました。 この度,東京地方裁判所において新たな知財調停の運用が開始されること に合わせ,大阪地方裁判所においても,従来の知財調停の枠組みに付加する形で,新たに本説明及び別頁「大阪地裁における知財調停の審理要領」を定め,令和元年10月1日から,より当事者に利用しやすいものとなるよう,新たな知財調停の運用を開始することとします。 |
*出典:「大阪地方裁判所」サイト
「大阪地裁における新たな知財調停についての説明」
http://www.courts.go.jp/osaka/vcms_lf/oosakatizaicyouteisetumei.pdf
【表2】
1 知財調停とは |
⑴ 知的財産権に関する民事の紛争を,民事調停の柔軟な手続を利用し,迅速に解決しようとするのが知財調停です。 |
*出典:同前。
【表3】
2 知財調停の特徴 |
・訴訟と比べた場合,知財調停には,以下のとおり,⑴柔軟性,⑵経済性,⑶ 専門性,⑷迅速性,⑸実効性,⑹非公開といった特徴があります。 |
⑴ 柔軟性 ・調停は,紛争の当事者であれば申し立てることができますから,権利者だけではなく,権利行使の相手方も,紛争の解決を求めて調停を申し立てることができます(民事調停法2条)。 |
⑵ 経済性 ・求める経済的利益が同じである場合,民事調停の申立てに要する手数料は,訴訟の提起に要する手数料の半額以下です(民事訴訟費用等に関する法 律3条1項)。 |
⑶ 専門性 ・知財調停の手続は,事件ごとに構成される調停委員会が進めます。 |
⑷ 迅速性 ・知財調停は,これを前提に,両当事者に主張と証拠の早期提出を求め,3回程度の期日内で,紛争解決へ向けての調停委員会の心証や意見を口頭で 開示できるよう,迅速な審理を目指します。 |
⑸ 実効性 ・調停は,お互いの話合いにより,条理にかない紛争の実情に即した解決を目指す手続ですから(民事調停法1条),調停により得られる解決は,当事者が納得し,任意で遵守されやすいものとなります。 |
⑹ 非公開 ・訴訟では,口頭弁論は公開されますが,知財調停はすべて非公開で行われるため,調停の申立ての有無や調停の期日が第三者に知られることはありません。 |
*出典:同前。
<追記>
●大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<サイト内>
●2019年9月 8日 (日)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
(令和元年9月1日公表)<知財調停の4>
●2019年9月7日(土)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/令和元年10月1日より開始される知財調停について
(令和元年9月1日公表)<知財調停の2>
●2019年8月1日(木)
【知財とビジネス】裁判所「知財調停手続の運用について」
<知財調停の1>
(以上)
□知財であって、大阪地方裁判所において「令和元年10月1日より開始される知財調停」が公表されました。
●大阪地方裁判所/知的財産権専門部(第21・26民事部)について
<一部抜粋>「審理情報
・令和元年10月1日より開始される知財調停について
・・大阪地裁における新たな知財調停についての説明
*全5頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
・・大阪地裁における知財調停の審理要領
*全9頁
<一部抜粋>「令和元年9月1日、大阪地方裁判所第21,第26民事部」
<追記>
●裁判所/知財調停手続の運用について
<一部抜粋>
・「東京地方裁判所民事第29部・第40部・第46部・第47部は,
令和元年10月1日から,知的財産権に関する調停手続について,
新たな運用を開始することにいたしました。」
・「詳しい内容は,大阪地方裁判所知財部のウェブサイト
(本年9月頃掲載予定)を御覧ください。」
<サイト内>
●2019年9月 8日 (日)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における知財調停の審理要領
(令和元年9月1日公表)<知財調停の4>
●2019年9月 7日 (土)【知財とビジネス】
大阪地方裁判所/大阪地裁における新たな知財調停についての説明
(令和元年9月1日公表)<知財調停の3>
●2019年8月 1日 (木)
【知財とビジネス】裁判所「知財調停手続の運用について」
<知財調停の1>
(以上)
□「裁判所」の「知的財産裁判例」の紹介です。
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
<一部抜粋>
・「平成30(ネ)10040 特許権侵害差止等請求控訴事件 特許権 民事訴訟
令和元年8月29日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所」
・「全文」
*全36頁
<一部抜粋>
「発明の名称を『アルミニウム缶内にワインをパッケージングする方法』」
・「平成31(ネ)10002 不正競争行為差止請求控訴事件 不正競争 民事訴訟
令和元年8月29日 知的財産高等裁判所 東京地方裁判所」
・「全文」
*全54頁
<一部抜粋>
「商品(携帯用ディスポーザブル低圧持続吸引器のうち排液ボトル及び吸引ボトルで構成されているもの。
以下『原告商品』という。)」
・「平成30(行ケ)10084 審決取消請求事件 特許権 行政訴訟
令和元年8月29日 知的財産高等裁判所」、「全文」
*全39頁
<一部抜粋>
「発明の名称を『アルミニウム缶内にワインをパッケージングする方法』」
●知的財産高等裁判所/知財高裁判例集
<一部抜粋> *前掲載。
・「平成30(行ケ)10084 審決(無効・成立)取消
令和元年8月29日判決 請求棄却(4部)
特許権 (アルミニウム缶内にワインをパッケージングする方法)
進歩性(相違点の判断)」、「全文」
*全39頁
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
*該当無し。
・JETRO/知的財産権保護(知財ニュース)
・・発明により未来を準備する特性化高校、一堂に会する!
<一部抜粋>「2019年9月4日、出所: 韓国特許庁」
・・特許庁、協力型特許審査の比重を強化
<一部抜粋>「2019年9月4日、出所: 韓国特許庁」
「特許庁によると、特許審査を行う時、同僚の審査官と協議して審査する」
・・新たなIPOS Internationalの創設について (140KB)
<一部抜粋>「2019年9月4日 ジェトロ・バンコク事務所」
・・2020年度版ニース国際分類第11版の公表について (123KB)
<一部抜粋>「2019年9月4日 ジェトロ・バンコク事務所」
●JETRO/ビジネス短信
<一部抜粋>「新着記事
・2019年9月6日 欧州委、英国の合意なきEU離脱に向け緊急対策準備を企業に最終要請(EU、英国)
<一部抜粋>「ブリュッセル発」
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
*該当無し。
(以上)
□特許であって、「大日本住友製薬と、英国とスイスに本社を置く製薬企業のロイバント・サイエンシズとの戦略的提携」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日刊工業新聞 電子版/ニュースイッチ
中核製品の特許切れ前に新薬候補を探せ!大日本住友「3200億円」の勝算
*2019年09月07日
<一部抜粋>ロイバント・サイエンシズと戦略的提携
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□ベンチャーであって、「起業」に関するインタビュー記事である。
●Forbes JAPAN/文=小縣拓馬 氏 提供元=Venture Navi powered by ドリームインキュベータ/
起業は情熱やスキルに加えて人脈・ネットワークがモノをいう世界|慶應義塾大学 國領二郎
*2019/09/06
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「マンガサイト」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●J-CASTニュース/J-CASTニュース編集部 谷本陵 氏/
マンガ海賊版サイトが「合法化」宣言 Manga Rock運営「世界中の出版社と交渉中」
*2019/9/ 6
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財であって、財務省公表の「令和元年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●LogisticsToday(国内最大の物流ニュースサイト)/
偽ブランド品、医薬品の差し止め件数が急増
*2019年9月6日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●財務省/報道発表
令和元年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況
*令和元年9月6日
・令和元年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況
(詳細)
・令和元年上半期の税関における知的財産侵害物品の差止状況
(資料)
<サイト内>
●2019年9月21日 (土)
【知財とビジネス】WWD JAPAN/知的財産権侵害品は3年連続で10万点超
東京税関が上半期の差し止め状況を発表<税関の3>
●2019年9月8日(日)、【知財とビジネス】
東京税関/知的財産侵害物品差止状況(令和元年上半期)
(令和元年9月6日公表)<税関の2>
(以上)
□特許であって、韓国の特許訴訟に関し、次のニュースが掲載されていた。
●BUSINESS WIRE/
ソウル半導体、バックライトに続きスマートフォンフラッシュ用LED特許訴訟を提起
*September 05, 2019
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□デザインの盗用等の知財であって、“中国版インスタ”に関し、次のニュースが掲載されていた。
●BUSINESS INSIDER JAPAN/文・浦上早苗 氏/
“中国版インスタ”三日天下が映す若者の価値観。Weiboの新サービス、パクリ発覚で退場
*2019/09/06
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「楽曲の再生や複製に対して発生するライセンス料を細分化し、オークションで売買するという仕組み」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Forbes JAPAN/ハイリスクだがハイリターン! 音楽ロイヤリティで「稼ぐ」方法
*2019/09/06
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、米国における「特許問題の回避」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●マイナビニュース/後藤大地 氏/
Mozilla、特許訴訟避け位置情報サービスのポリシーを変更
*2019/09/06
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、ベトナムにおける著作権裁判に関し、次のニュースが掲載されていた。
●VIETJO(ベトナムニュース)/
ベトナムの国民的漫画の著作権裁判、控訴審でも漫画家勝訴
*2019/09/06
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□発明については不明ですが、「法律業界への人工知能(AI)技術の導入」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●TechTargetジャパン/リーガルテックの時代、
「AI」が変える弁護士業務、法律業界で進む研究の現状は?
*2019年09月05日、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□起業支援拠点 であって、「つくばスタートアップパーク」に関し、次のニュースが掲載されていた。】
●NEWSつくば/【鈴木宏子】氏/
【つくば市長会見】起業支援拠点「スタートアップパーク」20日オープン
*2019年9月5日
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「手術支援ロボット」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経ビジネス/古川 湧 氏 日経ビジネス 記者
/「ダヴィンチ」特許切れで手術支援ロボット競争新局面
*2019年9月6日、会員制
<一部抜粋>「日経ビジネス2019年9月9日号 48~52ページより」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、米・中に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/高野 一郎=日経BP総研 客員研究員
/ハイテク産業・米中覇権争いの行方、知財をめぐる米国の主張と中国の反論、第4回
*2019/09/05、会員制
*<検索サイト>Google ニュース/”知財 ニュース”
(以上)
□特許であって、東京地裁における特許権侵害訴訟の判決に関し、次のニュースが掲載されていた。
●株式会社コムスクエア/ニュースリリース/TIS株式会社の提供する「Callクレヨン」サービスに対する特許権侵害差止等請求訴訟の勝訴判決のご報告
*2019.09.5
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●2019年9月 5日 (木)
【特許】産経新聞/2億8千万円賠償命じる IT企業の特許権侵害<特許訴訟の1>
(以上)
□特許であって、「映像符号化方式(動画コーデック)」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日経 xTECH/東 将大 氏/動画コーデック主役交代、
沈むH.265、グーグル動画仕様AV1が主役へ アップル採用で加速か、(第1回)
*2019/09/05、会員制
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、「AI vs 弁理士」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●PR TIMES(プレスリリース・ニュースリリース配信サービス)
/日本初!商標調査対決「AIvs弁理士」イベント開催!
3つのステージでバトルに挑む!AIは弁理士を超えるのか!?
株式会社Toreru
*2019年9月5日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、中国での特許権侵害訴訟に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ゴム報知新聞NEXT/ブリヂストン、中国でのスタッドレスタイヤ特許権侵害訴訟で勝訴
*2019-09-05
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「LTEを含む無線通信規格必須特許」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●PR TIMES(プレスリリース・ニュースリリース配信サービス)
/サムスン電子とLTE特許ライセンス契約を締結、シャープ
*2019年9月5日
<一部抜粋>「【プレスリリース全文】
https://corporate.jp.sharp/news/190905-a.html」
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、「第27回商標審査基準ワーキンググループ」の開催の「お知らせ」です。
●特許庁/産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会
第27回商標審査基準ワーキンググループの開催のお知らせ
*[更新日 2019年9月5日]
<一部抜粋>
・「日時、令和元年9月19日(木曜日)10時00分~12時00分」
・「議題
1.店舗の外観・内装の商標制度による保護等について
2.商標審査基準の今後の検討事項とスケジュールについて
※ 議題は変更される可能性がございます。」
<追記>
●特許庁/産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会商標審査基準ワーキンググループ
*[更新日 2018年10月18日]
(以上)
□意匠であって、「第16回意匠審査基準ワーキンググループ」の「議事要旨」の公表です。
●特許庁/第16回意匠審査基準ワーキンググループを開催しました
*[更新日 2019年9月5日]
●特許庁/産業構造審議会 知的財産分科会 意匠制度小委員会
第16回意匠審査基準ワーキンググループ 議事要旨
*[更新日 2019年9月5日]
<一部抜粋>
【表1】
4. 議事内容 ・第15回意匠審査基準ワーキンググループで提示した「創作非容易性」・「新規性・創作非容易性の審査の留意事項」に係る改訂意匠審査基準案からの変更点について、事務局から資料1に沿って説明を行い、議論の結果、資料2に示す改訂意匠審査基準案が了承された。 ・「関連意匠」に係る意匠審査基準について、事務局から資料3、資料4及び資料5に沿って説明を行い、議論の結果、意匠審査基準の改訂の方向性案が了承された。 |
*出典:「特許庁」サイト、「第16回意匠審査基準ワーキンググループ 議事要旨」
https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/sangyo-kouzou/shousai/isho_wg/16-gijiyoushi.html
<サイト内>
●2019年9月 4日 (水)
【意匠】特許庁/第16回意匠審査基準ワーキンググループ、議事次第・配布資料一覧(意匠WGの1)
(以上)
□特許であって、プログラムに関し、東京地裁における特許権侵害訴訟の判決に関し、次のニュースが掲載されていた。
●産経新聞/2億8千万円賠償命じる IT企業の特許権侵害
*2019.9.4
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記1>
●裁判所/知的財産裁判例/→最近の知的財産裁判例一覧表示
(竹)未掲載。
<追記2>
●株式会社コムスクエア/ニュース
/2017.10.31
TIS株式会社の提供する「Callクレヨン」サービスに対する 特許権侵害差止等請求訴訟の進捗のご報告
<一部抜粋>「特許権侵害差止等請求事件(東京地方裁判所民事第40部・平成28年(ワ)第16912号」)
●株式会社コムスクエア
(竹)ニュース未掲載。
●TIS株式会社
(竹)ニュース未掲載。
<追記3>
●2019年9月 5日 (木)
【特許】株式会社コムスクエア/TIS株式会社の提供する「Callクレヨン」サービスに対する特許権侵害差止等請求訴訟の勝訴判決のご報告<特許訴訟の2>
(以上)
□特許であって、「コントロール権」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ASCII STARTUP/文● IPTech特許業務法人
/トヨタの特許無償開放を通じて考える「コントロール権」としての特許
*2019年09月04日
<一部抜粋>知財で読み解くITビジネス by IPTech ― 第3回
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「ゴルフボール」に関し、次の対談記事が掲載されていた。
●Golf Digest Online/石ころから特許技術へ ゴルフを変えたボールの物語/ゴルフ昔ばなし
*2019/09/04 07:24
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「デジタル著作権管理システム」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●コインテレグラフ日本版
/中国のアリババや台湾のHTC、ブロックチェーン企業に出資 デジタル著作権管理システムのビットマーク
*2019年9月4日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、米国特許出願に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Coin Choice/著者 コインチョイス編集部
/ブロックチェーン企業が大麻サプライチェーン向けソリューションの特許申請
*2019年9月4日
●コインテレグラフ日本版
/豪州の上場企業、大麻向けブロックチェーン基盤管理システムの特許を米国で申請 化学物質で「マーキング」
*2019年09月04日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□特許であって、「マッチングツール」の公表です。
●特許庁/事業連携に有効なマッチングツールを紹介します!
*[更新日 2018年9月4日]
<一部抜粋>「報告書
平成30年度中小企業等知財支援施策検討分析事業 成果報告書(PDF:1,451KB)」
*全50頁
(以上)
□意匠であって、「第16回意匠審査基準ワーキンググループ」の議事次第・配布資料一覧の公表です。
●特許庁/産業構造審議会知的財産分科会意匠制度小委員会
第16回意匠審査基準ワーキンググループ、議事次第・配布資料一覧
*[更新日 2019年9月4日]
<一部抜粋>「配布資料
・資料1 第15回意匠審査基準ワーキンググループで提示した「創作非容易性」・「新規性・創作非容易性の審査の留意事項」に係る改訂意匠審査基準案からの変更点(案)(PDF:294KB)
*全5頁
・資料2 改訂意匠審査基準「創作非容易性」及び「新規性・創作非容易性の審査の留意事項」関連部分(案)(PDF:1,982KB)
*全25頁
・資料3 「関連意匠」に係る意匠審査基準の改訂について(案)(PDF:1,090KB)
*全16頁
・資料4 「関連意匠」に係る意匠審査基準の改訂について(案)要約資料(PDF:2,412KB)
*全35頁
・資料5 改訂意匠審査基準「関連意匠」関連部分(案)(PDF:1,041KB)」
*全11頁
<追記>
●2019年9月 5日 (木)
【意匠】特許庁/第16回意匠審査基準ワーキンググループ 議事要旨(意匠WGの2)
(以上)
□不競法であって、大学の名称を巡る「訴訟」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●毎日新聞/【菅沼舞】氏/京都市立芸大が京都造形芸大を提訴 「京都芸術大」への名称変更巡り
*2019年9月2日
●京都新聞/「京都芸術大学」改称差し止め提訴 市芸大「大きな混乱招く」
*2019年09月02日
●時事ドットコムニュース/「京都芸大」が2校?=造形大の改称で対立-商標登録、反対署名も
*2019年09月02日
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●学校法人瓜生山学園 京都造形芸術大学
<一部抜粋>「新着情報
・2019.09.02
【2019年9月2日】京都市立芸術大学の訴状の提出に対する本学のコメントについて
・2019.09.02
【2019年9月2日】京都市立芸術大学からの申し入れ事項に対する回答」
●公立大学法人京都市立芸術大学
<一部抜粋>「Newsお知らせ
・2019.09.02 訴訟の提起について
<サイト内>
●2019年10月 8日 (火)、【不競法】産経WEST/
「京都芸術大」改名めぐり造形芸大側争う姿勢<京都芸術大の3>
●2019年9月15日 (日)【不競法】、日刊スポーツ/
「京都芸術大学」がどこを連想するかが鍵/識者見解<京都芸術大の2>
(以上)
□特許であって、韓国科学技術情報研究院(KISTI)未来技術分析センター
「主要国の1位特許製品変遷史」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版/ソル・ソンイン記者 氏/
KISTI「韓国、フィルムなど一部の基礎素材部品の特許で日本を上回る」
*2019/09/02
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□知財に関し、「JETRO」発、次のニュースが掲載されていた。
●JETRO(日本貿易振興機構、ジェトロ)/知的財産権保護
・JETRO/知的財産権保護(ビジネス短信)
*該当無し。
・JETRO/知的財産権保護(知財ニュース)
・・特許庁、素材・部品・設備分野の中小企業の現場を訪問
<一部抜粋>「2019年8月30日、出所: 韓国特許庁」
・・デザイン権利保護はこのように!
<一部抜粋>「2019年8月29日、出所: 韓国特許庁」
●JETRO/ビジネス短信
<一部抜粋>「新着記事
・2019年9月3日、ジェトロ、香港でスタートアップ支援を強化(香港)
・2019年9月3日、日本の「焼酎」を世界の「Shochu」へ、米国ロサンゼルスから9つの提言(米国)
<一部抜粋>「ロサンゼルス発」
●ジェトロ・ニューヨーク事務所/知的財産部
<一部抜粋> *前回の掲載の通り。
「最新のニュース
・2019年8月27日
USPTO、AI関連発明に関するパブリックコメントの募集を開始 (392KB)」
<一部抜粋>「2019年8月27日、JETRO NY 知的財産部、柳澤、笠原」
(以上)
□特許庁「産業構造審議会 知的財産分科会 第5回商標制度小委員会 議事要旨」の公表です。
●特許庁/産業構造審議会 知的財産分科会 第5回商標制度小委員会 議事要旨
*[更新日 2019年9月2日]
<一部抜粋>
【表1】
4.議事内容 ・事務局より、資料1に沿って、説明が行われた。 ・資料1についての説明を踏まえて、自由討議が行われた。 ・事務局より、資料2に沿って、説明が行われた。 ・資料2についての説明を踏まえて、自由討議が行われた。 |
*出典:「特許庁」サイト、「産業構造審議会 知的財産分科会 第5回商標制度小委員会 議事要旨」
https://www.jpo.go.jp/resources/shingikai/sangyo-kouzou/shousai/shohyo_shoi/t_mark_giji05new.html
<追記>
●特許庁/産業構造審議会知的財産分科会商標制度小委員会
*[更新日 2019年9月2日]
<一部抜粋>
「第5回(令和元年8月30日)、配付資料」
・特許庁/第5回 産業構造審議会 知的財産分科会商標制度小委員会 配布資料
*[更新日 2019年8月29日]
<一部抜粋>
・・「資料1 商標政策の現状と今後の取組(PDF:1,627KB)
*全23頁
・・資料2 店舗の外観・内装の商標制度による保護等について(案)(PDF:274KB)」
*全5頁
(以上)
□知財であって、「空調服」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日刊ゲンダイDIGITAL/猛暑で130万着の大ヒット!「空調服」の発明者を直撃した
*2019/08/29
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●株式会社空調服
・株式会社空調服/開発秘話
・株式会社空調服/生理クーラー理論
<サイト内>
●2019年10月 3日 (木)、【不競法】Impress/
製造委託先から訴えられた「空調服」はいかにして自社商品を守ったか
<空調服の3>
●2019年9月16日 (月)【不競法】、講談社/
あの「空調服」にパクリ騒動? 知られざる熱い「訴訟問題」の顛末
<空調服の2>
(以上)
□商標であって、「Z世代」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●NFAS PUBLICATIONS/WWD JAPAN/コラム/ライター YU HIRAKAWA 氏
/日本の若者の46%が模倣品購入経験あり 世界のZ世代はコピー商品をどう見る?
*2019/08/30
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●国際商標協会(INTERNATIONAL TRADEMARK ASSOCIATION)
●JETRO/IPA New York/次世代を担う「ミレニアル世代」「ジェネレーション Z」
-米国における世代(Generations)について-
<一部抜粋>「ニューヨークだより(2018年10月)」、
「中沢 潔 JETRO/IPA New York」
*全28頁
<一部抜粋>
【表1】
1 サマリー 米国で広く用いられている世代別定義によれば、「1981~96 年までに生まれた人口(2018 年時点で 22~ 37歳の人口)」が「ミレニアル世代」、1997年以降に生まれた人口層が「ポストミレニアル世代」とされている (「ジェネレーション Z」とも呼ばれており、ここではこれを使う。)。 |
*出典:「JETRO」サイト、「ニューヨークだより(2018年10月)」
次世代を担う「『ミレニアル世代』『ジェネレーション Z』」
(以上)
□ブロックチェーンであって、「2019年のブロックチェーン特許申請」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●Impress/仮想通貨 ニュース/浦上 早苗 氏
/2019年のブロックチェーン特許申請、中国67%・米国16%・日本5%・ドイツ4%・韓国2%
*2019年8月30日
<一部抜粋>「企業別ではアリババが世界最多」
*パテントサロン
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□著作権であって、「店舗BGM」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●J-CASTニュース/店舗BGMに違法アプリ「Music FM」使う 人気アパレルの「著作権」意識
*2019/8/31
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
(以上)
□商標であって、大学名の商標出願に関し、次のニュースが掲載されていた。
●日刊スポーツ/造形芸大が市立芸大の商標出願に驚き 京都芸大騒動
*[2019年8月31日18時45分]
*知財ニュース.com/ニュース速報
(竹)ご利用させていただいています。
<追記>
●京都造形芸術大学
<一部抜粋>「新着情報
・2019.08.30
【2019年8月30日】開学30周年「グランドデザイン2030」についての学長コメント
・2019.08.27
開学30周年「グランドデザイン2030」と「京都芸術大学」への名称変更(2020年4月1日〜)について」
(以上)
□知財であって、九州経済産業局「知財創造支援塾(井戸端会議)」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●経済産業省/九州経済産業局/ビジネスの課題のwhy(なぜ?)を引き出すコミュニティ
~「知財創造支援塾(井戸端会議)」で一緒に考えてみませんか ~
*2019年8月30日
*<検索サイト>Google/ニュース
<追記>
●経済産業省/トップ→リリース
<一部抜粋>「2019年8月30日
「eスポーツを活性化させるための方策に関する検討会」を開催します」
(以上)
□知財であって、「スタートアップ」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●ASCII STARTUP/文● 貝塚 氏/ASCII.jp/
「スタートアップ×知財コミュニティイベント by IP BASE in 福岡」詳細レポート
*2019年08月30日 18時00分更新
<一部抜粋>「知財戦略」はスタートアップの資金調達になぜ大きく影響するか
<追記>
●特許庁/「IP BASE」(スタートアップのための知財コミュニティポータルサイト)
*<検索サイト>Google/ニュース
(以上)
□知財であって、「知財ベンチャー」に関し、次のニュースが掲載されていた。
●BUSINESS LAWYERS(ビジネスロイヤーズ、実務に役立つ企業法務ポータル)
/原井 大介弁護士 氏、山澤 満弁護士 氏
/知財ベンチャーへの出資を検討する際の注意点
*2019年08月30日
*<検索サイト>Google/ニュース
(以上)