【知財とビジネス】特許庁「ビジネス関連発明の最近の動向について」(AIその2)
□特許において、特許庁の新着情報(7月1日)の紹介です。
●特許庁/ビジネス関連発明の最近の動向について
*[更新日 2019年7月1日]
<一部抜粋>「1-1 ビジネス関連発明とは
ビジネス関連発明(※)とは、ビジネス方法がICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)を利用して実現された発明です。<省略>
※ IPC又はFIとしてG06Qが付与された特許出願をビジネス関連発明としています。」
<一部抜粋>「3. ビジネス関連発明に関する参考情報
・特許・実用新案審査ハンドブック附属書B 第1章 コンピュータソフトウエア関連発明(PDF:2,051KB)
*全153頁
・IoT関連技術等に関する事例について(PDF:1,950KB)
*全121頁
・IoT関連技術の審査基準等について
[更新日 2018年6月15日]
・AI関連技術に関する事例について
[更新日 2019年7月1日]
・AI関連発明の出願状況調査
[更新日 2019年7月1日]
<追記>
●AI関連発明の特許出願状況を調査しました(経済産業省のページへ)
<サイト内>
●2019年7月16日 (火)
【AI関連発明】Economic News/AI関連の特許出願。急増するも主要国で最下位。米中の10分の1(AIその3)
●2019年7月 1日 (月)
【AI関連発明】特許庁「AI関連発明の出願状況調査」(AIその1)
(以上)
« 【AI関連発明】特許庁「AI関連発明の出願状況調査」(AIその1) | トップページ | 【特許庁】特許庁を中心とし、中小企業等を対象とする国際出願等の支援策 »