【特許庁】経済産業省/特許庁/特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の新機能
□特許庁の「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)」の新機能に関し、次のニュースが掲載されていた。
●経済産業省/特許庁/前日までの審査結果が参照できるようになります
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の新機能
*2019年4月25日
<一部抜粋>「1. リリース予定、平成31年5月7日(火曜日)9時00分」
<一部抜粋>「2. 新機能」
【表1】 *改行挿入
1.タイムラグを短縮し、参照できる書類を拡充します 特許庁が書類を発出してから審査・審判経過情報が参照可能になるまでの期間を、約3週間から、原則1日に短縮します。 また、参照できる書類を、特許・実用新案に加え、意匠・商標にまで拡充します。 ※意匠・商標の書類は、平成31年1月以降の書類(意匠は、登録になったもののみ)が照会対象になります。 2.データベースを拡充します 特許庁の審査で拒絶された商標出願や、権利が抹消された商標登録を新たに検索できるようになります。 また、近年、急増している中国の特許文献を日本語で検索できるようになります。 3.機械翻訳の質を改善します AIを活用した最新の機械翻訳アルゴリズムにより、質の向上した日英翻訳を提供します。 4.画面表示を分かりやすくします 初めての方でもスムーズにご利用いただけるよう、メニューや初期画面を整理します |
<一部抜粋>「関連リンク、J-PlatPat」
●J-PlatPat/「重要なお知らせ」
<一部抜粋>
「2019/4/16、2019/5/3(金)9:00〜2019/5/7(火)9:00までJ-PlatPat全サービスを停止します」
・メンテナンスの予定
<一部抜粋>
【表2】
<全サービス停止予定日> 2019年05月03日(金)09:00 ~ 2019年05月07日(火)09:00 |
(以上)
« 【2019年特許・意匠の改正法案】第198回国会(通常国会)の審議経過情報(4/26更新) | トップページ | 【ベンチャー支援】特許庁/「知財アクセラレーションプログラム IPAS2019」の参加募集 »